蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
260RS
オイル交換…
劣化したステージアのマフラーの交換を終えての、オイル交換… 肉厚ステンマフラーを付けたRB26の高回転音が聴きたい♪ ホムセンカストロール100%化学合成オイルベースに、 エンジントリートメント剤として、ZOILを投入… 今回のオイル交換は、 過走行車のエンジン内のフランシングの意味合いが大きいかな‥ 数100km毎のオイルの汚れ状況を確認して、 いつものMOTUL+ZOILで… 備忘録…212,412km...
260RS
RAIMAXマフラー交換@260RS
マフラーは消耗品… そんなマフラーの交換です… お気に入りだったHKSのハイパーマフラー… サイレンサーの根元からぽっきり折れてしまい、 ホルツのマフラー補修キットで補修を試みたが、 サイレンサーの重さで保持出来ず断念… 数年前に交換するつもりで、静かで排気性能の良い RAIMAXのマフラーを購入していたが、 HKSマフラーが気に入っていたので… 今回の御臨終にて、 ようやくRAIMAXの出番...
260RS
BNR34 GTR V-SPEC Ⅱ Nur
入札されている… (。・・。)...
260RS
タイヤ交換 前準備…
走行距離20万キロを突破した我が260RS… 現在純正BBSに履かせているタイヤも消耗したため 行き着けのお店に発注。 注文したタイヤが届くまでの間 繋ぎのタイヤで凌ぐ事に… ついでに体感的に右リアの車高が下がり気味の気がして チェック! ほんのちょい前下がりになるように ロアシートを上げてみました…...
260RS
バッテリー交換!
中古車で購入したRB26DETT搭載のオーテックステージア 購入時から搭載されていたバッテリーも 弱り弱って、始動困難になりつつあり 夜間雨天時走行エアコン稼働… 厄介事回避のために、ホムセン物色… こっそり、バッテリーアナライザを、持ち込んで 装着可能なブツを測定しまくり… 内部抵抗値の一番低いブツを安価でget! 三年保証…五年保証…高価なブツほど…ウフフ バッテリー交換ついでに...
Next Page