スカート作成…(その3)

今週末も台風発生… 毎週末台風!(゚o゚; やだなー(;_;)/~~~ さて、今回も南の島本島直撃を免れましたが、 強い勢力を保ちながら九州上陸… 台風の進行方向の地域において、 大きな被害等無いようお祈り致します。 いつかの日に備えて、むき出しのソーラーパネルの下部側に 足場板で囲って、強風巻き込み防止スカートを設置。 更に四隅を角材でがっちり固定。 足場板の外周からワイヤーで締め付け、 更に建築現場用ネ...

発電系統増設…(その6)

週末となりました… 今回も、懸念していた台風第12号の南の島直撃を 免れて良かった… この季節での大潮満潮時に台風最接近となると… 自宅前の河川の氾濫を心配しておりました… さて、本日の作業はソーラーパネルの設置デス♪ まずは汚れたパネルの拭き掃除… お一人様作業で、えっちらえっちら、 パネルを運びます。 畑に転がっていた単管パイプを用いております。 2並列用のコネクターの通...

スカート作成…(その2)

前回作業は、かれこれ2年前… その間、南の島本島への 大きな台風の直撃が無かったって事デス♪ さて、ダブルタイフーンのおかげで 南の島本島直撃を免れた、今年の台風第11号襲来時の 対策として進めておりました、 ソーラーパネル架台の強風巻き込み防止スカートの アップデート作業! 先日の海水浴出発前に彼女にお願いして、 補強材のペンキ塗り… 頑張っておりますね(笑) いったんバラして… 足場板の...

発電系統増設…(その5)

ソーラーパネルの架台作成のDIY作業… コンクリート屋根に接着したコンクリレンガに 垂直に穴を掘って、ケミカルアンカーを入れ、 ステンレスの12mm寸切りボルトを打ち込みます。 ケミカル剤硬化後にサドルを締め付けます。 某オークションから賞味期限間近のブツを 格安ご調達! 余り物のコンクリ屋根用防水遮熱塗料を塗り込んで、 雨漏り対策… 今週末、今年最強の台風が接近しそうなので、 架台完成運用は、再...

発電系統増設…(その4)

先週末、バイクで遊びほうけておりましたので…(。・・。) 帰宅後ちょっと作業を進めてみました… てか…これも遊びか… 某オークションで格安で揃えた寸切りm12ステンボルト… 先端部が斜め品なので平らにカット… ケミカルアンカーによっては、 斜め品でも良かったのだが… これなら、近場のホムセンでメートル品を カットしても良かったな… さて、単管パイプを仮組して&hellip...