蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
SRX-4/6
SRX-6 路上復帰…(その7)
にゃんこ先生!愛読の現場猫画像借用! フィギュアが欲しい今日この頃… さて、ハシゴを用いて車体を吊して… 安全確認ヨシっ!😾 程度のよいステムに交換…フロントフォークの取り付け…ヨシっ!😾 ステムの首振りスムーズ…ヨシっ!😾 小汚いメーターカバーにメーターステーの交換… 奥まったところのビスが錆ていて、 ビスの頭をドリルで除去…ヨシっ!😾 ライトケース裏の防錆塗料...
SRX-4/6
SRX-6 路上復帰…(その6)
フロントフォークのオーバーホールの巻 オイルシール類を交換するのみ… いたって簡単な作業ではあるが… フリクションロスの低減で 過去にインナーチューブのバフ掛けをやったりと… 純正同等品と謳う社外品で メッキの質が悪ければ、その施工も有りかな… オイルレベルもぴったり198mm!でセット…...
SRX-4/6
SRX-6 路上復帰…(その5)
フロントフォークのオーバーホール! 全バラ洗浄・劣化品の交換・組み立てするだけなのだが… あまりに汚いボトムケース… 風呂場に持ち込んで、ボンスター磨き! 下地の密着剤乾燥後にウレタン塗料で上塗り… 強制乾燥!by Aladdin stove ...
SRX-4/6
SRX-6 路上復帰…(その4)
何が何だかわからない画像だ… 錆だらけのフロント周りのパーツを取り外した絵です。 今週末は、フロントフォークのオーバーホールを予定しております。...
SRX-4/6
SRX-6 路上復帰…(その3)
おさぼりモードの帰宅後レストア作業… レストア途中のSRX-4から借用。 五年前の新品タイヤを組んでいたRホイール!(笑) ヘッドライトを外すのも一苦労… ヘッドライトステーを外さないと、 トップブリッジがばらせません… 錆で痩せ細っているので、サンダーでカットしても良いのですが、 とりあえず、ラスペネ塗布して明日の晩まで 浸透させてみようかと…...
Next Page