蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
KTM 390 Duke @2017
LOW OIL PRESSURE エラー点灯…(その2)
南の島は、春真っ盛り! 心地良い季節の今、週末お花見ツーリングに行く予定が…>_< 油圧低下のエラー表示後、プレッシャーセンサー交換… オイル量は、十分に入っているが、 オイルランプが点いたり消えたり… 試乗後、オイル窓からオイル量を確認・観察… 泡立ちが多いような…気が… 昨年10月頃、車検整備でオイル交換して、 約1,000km走行…薄茶色… まだまだ使用可能...
KTM 390 Duke @2017
LOW OIL PRESSURE エラー点灯…
最近、中回転以上で、時々表示されていたのが、 回転数全域で常時点灯となりました… オイル量は、十分足りているので… small Duke 持病とか言われているプレッシャーセンサー故障かと… 早速、調達… 地元のKTMディーラーさんより譲って頂きました… 一個1,600円程度♪ 週末乗り回したいので、夜間作業実施… センサーは、 タンク真下のシリンダーヘッド左側に付いてます… ついで...
KTM 390 Duke @2017
390 Duke /Power Tronic Ver3
200Dukeで味を占めまして、 某オークションで390用をget! ただし…adventure用をベースとしてRC390で使用していたとの事… パワートロニック社から提供されているmapを インストールしたら問題ないだろうと… Fuel Xを取り外して、 US吉村スリップオンと共に早速取り付け… 無加工カプラーオンなので簡単… とりあえず、アクセル開度のキャリブレーション実施… 本格的なセッティングは、明...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/格安中華バックステップ装着…
円高のときに買って置いてた、 格安パチモンバックステップの取り付けの巻… 丁寧なパーツリスト付き!(笑) 男爵吊し首… スモール男爵シリーズは、ピボットシャフトが ステップホルダー・クランクケースを貫通して スイングアームが取り付けられているので かなり面倒… Rタイヤ・スイングアームを取り外して、 ステップを交換する作業って感じです… なので、長期放置の状態でした… おまけ...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/シャコタン…(その4)
組み付け復元作業… フロント周りの復元後… ハシゴでリア周りを吊して… ローダウンリアサスペンションの取り付け… KTM 2.5cmダウンキット取り付け完了♪ 2.5cmダウンといえども、 跨がると、ソフトサスペンションが沈んで それ以上のダウン量はあります。 170cmまた下○○cmの当方で、 両足べったり… 取り回しも、ハンドル高さが低くなったおかげで、 軽く感じます♪ 私的な所見… 試...
Next Page