jza70 ISCVバルブ交換…

70スープラの車検に向けてのメンテナンス…ISCVバルブの交換です。 症状的に若干アイドリングが不安定気味だったので… 大小のホース3本にコネクターを取り外し、ISCVバルブ本体を取り付けている12mmのナットを緩めるだけ…チェックバルブの新旧比較…まあまあ汚れていました…本体内部をパーツクリーナーで洗浄し、元どおりに組み付けて終了…暖気後に、サージタンクにエンジンコンディショナーを注入…スロットルバルブも洗浄...

70スープラ ECU ROM書き換え…

いわゆるROMチューン!(笑)ブーストアップ仕様…なのですが、メンテナンスが終わっていないために、当面予備のECUを装着…予備のECUもコンデンサの液漏れが見られましたので、ROMの書き換えと同時にコンデンサの交換をお願いしておきました。...

ダイレクトイグニッションコイル交換…

70スープラのダイレクトイグニッションコイルの交換デス。懲りずにヤフオクにてゲット!まぁ、送料込みで県内出物より安く手に入れる事が出来ました。プラグも劣化気味…増税前に、お財布の許す限り消耗品とか買い揃えなければいけないのかな…ウキウキの春の筈が、なんだか寒い……( ̄ー ̄)...

シフトレバースリーブ…

不動車で届いたヤフオクJZA70…クイックシフトが組まれているらしいが、シフトノブにスリーブが入っておりません…ビニールテープをぐるぐる巻いて対処していたようです…細めのピッチ(1.25)のナットを削って、スリーブを作成してみました…うわっ!みっともない高さ!だんだんうぅ……(。>д<)作りなおしデスね…...

1JZ-ECUコンデンサ交換…

御老体の70スープラ…脳汁垂れて不調が現れる前の予防がてら、ECU内のコンデンサ交換を依頼致しました…過去に開けられ手を入れたような形跡がありますが…得体のしれないROMへの打ち変えは、無いようです…作業の依頼先は、こちらの方に…♪ http://1jzecu.blogspot.jp/2014/02/1jz-gt_3937.html と、いった内容だったみたい…すでに液漏れ、依頼して良かった!  ご依頼作業終了後に自宅に到着、すでに遠い将来交換...