オイル交換…

久し振りに、彼女のSRVとツーリング… 今回のツーリングの目的は、SRVのエンジンオイル交換前に オイル添加剤ゾイルを入れて、約100kmほど走行させながら エンジン内部を洗浄。 カラッと晴れた南の島は、一年の中で一番過ごしやすい季節… 名物、大宜味村の前田食堂のそば。 スマホ撮影時のカメラ角度が悪かったのか、 実物は、ギョッとするような大盛りの量です。(゚o゚; 添加剤の効果なのか?真っ黒のオイルが排...

ワイヤー類交換…

アクセル半分程遊びが出たとの事で、 久し振りの預かりメンテナンス… 戻し側のワイヤーが切れておりましたので、 ヤマハ純正品を注文… しかし! 引き側・戻し側のワイヤー共に、廃番販売終了! お目当ての戻し側のワイヤーが 通販サイトに在庫があったので、 手に入るうちに メーターとクラッチのワイヤーも 合わせて注文。 ブツが届いたところで、交換作業♪ フロント側のシリンダーヘッドが オイルで汚れていた...

燃料ポンプ交換…

たびたび不具合を起こす燃料ポンプと、 前回の整備時に見つけた千切れたオーリング類の交換… メーカー側にオーリング単体での販売が無く、 NTB製で代用… メインジェットホルダー内のオーリング… こちらはメーカーに単体販売がありました… そして新品燃料ポンプ!装着! 廃盤にならないうちに予備治療的に交換… 不具合起こすと、 クランクケース内にガソリンを飲み込んで 大変な事になります...

排気漏れ…

タイヤ交換に始まり… スパトラから純正マフラーへの交換… 純正マフラー交換に伴う燃調… その経過中にプラグホール修正… この車両に触れると、次から次へと問題が発生するにゃ… さて今回のお題は、排気漏れ… プラグホール修正済みのヘッドを組んでから、 そのシリンダーの燃調がそこぶる悪い! 低回転域でボコボコ燃料が濃い症状… キャブレター洗浄、PS戻し量調整しても改善せず...

SRVプラグホール修正…リコイル

純正マフラーに戻しての、キャブレター調整… ニードルのグリップ位置変更、 パイロットスクリュー調整… PSの流量変えてもボコつきが改善せず、 再度、キャブを降ろして 各部確認してみたら… 何て事ない…PS経路の詰まりでした… あーー、この車両に携わった頃 そんなのあったねーー 少し白濁したゲル状の異物が通路を塞いでた… と…洗浄して組み上げて、 スパークプラグを外そうと...