扇風機の修理…

う~~~と、唸っているだけに至った年代物の扇風機…配線チェックがてら、接点磨き…しかし、動かない…モーターが逝かれてしまったかも…(-o-;)シャフトの動きがかなり渋い…‼シャフトを中心に潤滑油を吹き付けてみると、動きが良くなってきた!無事、スムーズに動くようになりました!まだまだ暑さ感じる南の島地方!現役復帰!頑張って下さいねーー(笑)...

SRV メンテナンス…

またまたキャブいじり…ドレンにホースを繋いで、ガソリン排出…前回にタンク内のストレーナをきちんと組つけたので、不純物は皆無!(当然)キャブ交換したので同調取り…この個体のほうがいい感じ…エアスクリュー調整効果が分かりやすい感じ…シフトフィーリングが悪かったので、グリスアップ…これでニュートラル出しが楽になればな…冷却効果を狙って!あるのかっ!(笑)エアスクリュー1と1/2戻しで、まあまあのフィーリングかな?...

大量獲得!

着々と秋深まって行くようです…うさぎさんも衣替えの準備か?きりが無いほど抜けます!...

ただいま~(>_<)

Server2008と格闘していたら…こんな時間に…ファイルサーバーのセキュリティー強化にて、GPOやら弄くり泥沼…本日5食目ビール付き!(笑)うさぎさんをサークルから出すと…部屋を一周して、部屋んぽ終了ー(笑)おやすみー(-o-)/(-_-)zzz...

ボイラー基盤修理…

去った土曜日に異常ランプ点灯にて起動せず…(-_-)zzzボイラー屋さんに来て貰って点検してもらうも、古い(25年前のモデル)らしく部品も手に入るかどうか…とのこと…錆による地震センサー?と基盤の中のリレーが不良らしい…地震センサー?を殺して直結するものの、リレーのリセットが効かずに起動出来ない状態…とりあえず基盤の注文しましたが、代替品が有るかどうか…ヤカンでお湯を沸かして…の、入浴状態…(>_<)いくら、暖かい...

SRV キャブ調整…

吹け上がりがイマイチでしたので、前後のキャブレターのバキューム調整を行いました…ついでにシリンダーの圧縮を測定してみました…熱的に厳しいのか、後ろのシリンダーが下がり気味でした…試乗したところ、まだまだスロー系の空気が足りてない感じ…パイロットスクリュー1と1/2回転戻し…...

発電所バージョンアップ!?

中華製自作太陽光発電キットを購入…( ・_・)20wのソーラーパネル…チャージコントローラー…合わせて5000円ちょい…お古のバッテリー二個掛けのケーブル作成…1009円のインバータ…バッテリー二個掛けで、扇風機が回りました…格安インバータ…なので、ちょっと厳しい感じ…扇風機弱風にて使用中。いいのか?悪いのか?良くわからない数値…(笑)...

ボンネットの錆防止…

知人の軽トラのボンネット…先の部分が錆で大穴が空いて、みっともないとのことで、中古ボンネットをヤフオクで代理購入しました…また穴が空くような事にならないように、適度な粘度に薄めたシャーシブラックを流し込みます。...

敬老の日…

敬老の日にて、一時帰宅…( ・_・)ムーヴスローパーの出番となりました!下肢のきかない車椅子利用者のスムーズな乗車…大変ありがたい!彼女お手製のパンケーキでおもてなし…構える事無く…ごく普通に…当たり前に…帰宅の頻度が上がればいいなー(^_^)...

SRV オイル交換…

クランクケース内にまで及んだガソリン漏れ…前回の交換から数日を経て、再度交換デス…抜いたオイル…まだガソリンによるシャバシャバ感がありました…フィルターも再度交換…残暑厳しい南の島地方ですが、冬場に向けて緩いオイルをチョイスしました。先々週のメンテナンス…ついでに焼き豚パーティー!(笑)...