蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
SRV250S
SRV 快調!
マイナスドライバー持って、パイロットスクリューを開けたり閉めたり…課題だった3000~4000回転の息つきも、現状としてほぼ消えた感じ…もう少し走行重ねて、プラグの焼け具合での確認が必要かな?まぁー、ようやく普通の中古車状態となりました…(涙)途中寄り道…吉牛チゲ鍋…(私的に)激辛!!頭皮の毛穴開きまくり… ...
SRV250S
SRV 再整備…
またしても大量のガソリン漏れをおこしたSRV…チェックバルブが収まるスリーブのOリングに僅かながらの変形が…この程度で、あれほど漏れるものなのかと?とりあえず、スペアのキャブを組み直して装着。ついでにタペットクリアランス調整…とりあえず始動出来ました。何度か始動を繰り返して、またガソリン漏れが生じるか確認…今のところ大丈夫みたいデス…(-.-)スロー系の調整と前後のキャブの同調を取って、再度オイル交換して、今週...
SRV250S
SRV またしてもっ!
確か、台風19号襲来以前からの預かりメンテナンス…10月上旬に通販サイトでヤマハ純正部品が手に入る事を知って発注…台風18号そして19号の影響で、鹿児島で陸路物流ストップ!発注から二週間を経て、ようやく先週到着…クラッチワイヤーとキャブレター内部のスクリューを注文。1400円の送料・代引き手数料では、十分空輸可能と思われるが…セコい通販サイト…船便で送りやがって…(-.-)キャブレターの製造過程で生じた、ジェトニードル...
自作太陽光発電所
プチ発電所所長!(笑)
まずまずのお天気の南の島地方今月上旬に新規売電契約が飽和状態となり新規受付停止…売電崩壊か?…再生可能エネルギー発電を促進と言いつつねーーお国の御方針で、家庭での使用量に応じて再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が徴収されているのも、なんとも納得のいかない…個人が設置した自然エネルギー発電システムから、電力会社がその電気の買い取りの為の一部費用が、(売電システムを持たない一般家庭を含む)...
日記
お別れ…
。...
日記
harflife engine…
…...
日記
急上昇↗
台風の中心通過〰気圧も急上昇↗そろそろ吹き返しの風が…...
日記
急降下↘
台風第19号、南の島最接近(横断)に伴い〰気圧急降下中❗これからが本番か…💧やだな…💧...
自作太陽光発電所
19号台風停電対策…
夏休みの宿題的な工作…(笑)正弦波インバータの設置が必須ですな…...
日記
台風第19号!
Twitter画像から…もろ、直撃!何事も無く通過することを切に願うだけ…...
Next Page