四枚スライドドア…

今日も助っ人に来て頂いて、入り口のドア四枚ちゃちゃっ!と、溶接で作って貰いました…年内に、新築祝いか?(笑)...

電気火災!

やっちまいました…(T_T)電気火災!💡🔥プチソーラー発電システムのチャージコントローラーを取り替えてみようとして、チャーコン側の端子から取り外したのが悪かった…ショート発火!あれよあれよと言う間もなく、ショートしているケーブルから火花が出て、絶縁ゴムが溶け出し発火!部屋中、焼けたゴムの煙で真っ白!火元となっているバッテリーからケーブルを抜かない限り、収まらない!家屋炎上…思わず、火花ちるケ...

ぼちぼち着手…

なんと2012年の夏場頃からの大木を切り倒した事から始まり未だ完成に至らない我が第二ガレージ!(>_<)滝汗…この面の入り口の作成に手間取ってて放置!おかげで台風襲来前なんて、毎度てんやわんや…巻き上げシャッター式…観音開き…巻き取り式のウィンチを用いて前方上方向に開き、それが、ひさし屋根となる方式だとか…まぁ…いろいろ考えて楽しませて貰いましたが…先週から親方(従兄弟)の協力にて、ようやく着手!地元のホーム...

このアンテナも?…

職場のアンテナ…受信状態が悪いとの事…それもその筈…傾いているし…建物自体周りに樹木に囲まれている状況下でアンテナポストから随分下がっているし…職員さんが、勝手に空調機器の三流契約メンテ業者にお願いしたとのこと…地デジ化してかなり受信状況のシビアな場所なのになーーそれはさておき、今日は、毎年実施される簡易水道法定検査…受水槽の容量が10立方メートル以上のタンクを持つ設備に対して検査を受けなければならない義...

TVアンテナの修理…

宇宙と交信中の我が家のTVアンテナ…いつぞやの台風で傾いたまんま…最近、一部のチャンネルが映りが悪くなってきたので、よっこらしょと…(笑)ご覧のとおり、取り付け部分が錆びで朽ちたために、大きく傾いておりましたので…腐った部分をサンダーでカットして新たに穴を空けて、取り付け部分を交換。他のご家庭の屋根のアンテナの方向を見よう見まねで、適当にセット…なんと一発で最高レベルが出ました!いぇ~いっ!(^^)v...

システム・アップグレード!

非常に良い天気の南の島地方☀プチ発電所システムのアップグレードを行っています!新たに200Wのソーラーパネルを二枚導入!2系統のプチ発電システムを構築!☀💡パネル直下で40V余りの発電を確認…いいぞ!格安中華パネル!わざわざMC4コネクター用の圧着ペンチまで購入…(-.-)ケーブルは、後々のシステムアップ(またか…)効率性安全性を求め、100V44A対応ケビロン製のソーラーケーブルを使用…格安中華製MPPTチャー...

DC/DCコンバーター

各国のコンセント形式に合わせて差し替え可能なBOSEのACアダプター…これが、結構ノイズを出していて、せっかくのBOSEサウンドが台無し!ミニスピーカーとは言え、私的に結構ミハーちっくな好みの音なので何とかならんのかと…(笑)で、自動車用鉛蓄電池直結!💡12V→9Vにコンバート不満解消!(o^^o)...

異臭放つ鴨鍋!

某社製2014年版鴨柄のフリースジャケット!これがまた石油系のカホリがたまらん!試着の際、なんか匂うなぁ…と、思いつつ…新品の香り?やっぱり違う!異臭を放つ新品鴨柄フリースジャケット!新品なのに…(-.-)異臭放つ新品フリースジャケットを着こなすには、まず、異臭の元となる出し汁を取りましょう!よく出し汁が出るように、おしゃれ着用洗剤のエマールと、その隠し味でワイドハイターEXパワーも忍ばせてみましょう!(o^^o)わ...

SRV 快調じゃ…(&gt;_&lt;)

数10km程試乗して3000~4000回転域でだんだんとボコつき始めたSRV…やっぱり燃料が濃いようで、プラグがすすけています…距離を重ねプラグに汚れが溜まって着火が悪くなっていくような…マフラーさえ変えていない、どノーマルのくせしてコレはなんなんだーと、言いたい…(`_´)で、ジェットニードルのクリップ位置を変更…シートはずして、タンクはずしてアプローチ…数日前に、タペットクリアランス調整の際に、ヘッドカバーを外したま...