ガスコンロの修繕…

職場の厨房の業務用ガスコンロ…15年ものかな?ガス管から内側バーナーへの配管の取り付けボルトが四つとも折れたとのこと…高熱にさらされるボルトなので、しょうがない…車・バイクのマフラー交換でも同様にボルトが折れて大変な目にあったりします。で…修理!ワイヤブラシで周辺の錆を落として、浸透剤を塗布して、ハンマーでコンコン叩いて叩いて…バーナーであぶってあぶって…折れたボルトをバイスグリップで挟んでいっきに!折れ...

雨漏りトタンの補修…

雨漏りの修繕!まだ、完了していないのかっ!マダデーース( ̄0 ̄)貼り替えたトタン付近からの雨漏り…差し混んだトタンの端が浮いていて、雨水が逆流…不十分なコーキングの隙間からの雨漏りかな…リペットを打ち込んで、強引に張り合わせてみました。更にコーキングをベタ盛り!...

ふるいの活用!

お手製リーバーシブルふるいの活用開始(笑)こちらは本物のふるいかな?お手製リーバーシブルふるいより細目で、更に細かい小石をキャッチ♪...

鮫鰐…

サメ ワニ何故だか魅せられてしまいます…この子には、癒やされます!(笑)...

ふるい作り…(テスト)

先日、簡易的に作ったふるいの試験運転!(笑)小石の除去が出来るか?リーバーシブルふるいの細目のネットの上に、小石混じりの土をすくい入れて、ネット上で漉すと…おーー!どうにか使用可能ですなー(^_^)ノ鉢物の底に敷いてある軽石なんですけどね…花壇作りの際に、混ざっていても土中の水はけに通気性が良くなる筈だからいいかな…?と、思って鉢物の残土処理でひっくり返したのですけどね…(^-^;...

ふるい作り…(リベンジ)

前回、網の目が大き過ぎて、お目当ての小石が除去出来ないであろう、お役に立たないふるいとなりまして、少し小さめの金網を調達…後先、考えずに前回の作品?の裏に被せてステップルで留めて…一応完成!お目当ての小石もキャッチ出来そう!な…リバーシブルふるい!(笑)表と裏面で違う網目サイズ!多分、通り抜け出来ない異物が中で詰まりそうな予感がします…(~_~;)...

ふるい作り…

春の夜長?庭の鉢物の残土処理で、小石を除去するために、昔ながらのふるいを作ってみようかと…廃材利用して、枠を組み立てて…荒目のネットを被せ、ステップルで留めて…不格好ながら取りあえず完成!しかし…お目当てのサイズの小石がネットに掛からない…(~_~;)荒目のネットを上下左右に引っ張って、更に荒目となり過ぎたみたいで小石ごと落ちてしまいそうです…作り直しですな…( ̄0 ̄)...

ぴょんぴょんフルハウス到着!

無事届きました!ぴょんぴょんフルハウス!注文した品より、多い品数は何故だろー?(笑)内緒ですよ!ヾ(^v^)kうーーん…可愛らしい仔兎さん。ん…うちのうさぎさん…デカっ!(~_~;)体重3kg超えるメタボうさぎ!あーーどうにか入りそうです(笑)こりゃ連結フルハウスか?びょーーん...

かたつむりさんこんにちわ(笑)

本日、はるばる遠く陸路海路を経て南の島の港入り…どうにか一人で軽トラに積み込んで…フロントブレーキの引きずりがあって、ちと取り回しに苦労…一人悪戦苦闘しているところ、通りかかった近所の方に手伝ってもらって、無事着地。こんにちわ!かたつむりさん!🚲🐌ヾ(^v^)k🐌ぼっぼっぼっぼぉーーおぉーーぱしゅーん!(笑)前日の夕方、引き取り倉庫の確認で…まるで電球!💡のような夕焼け!うーーん...

雨漏りトタンの補修…

昨日、従兄弟が搬入してくれた長い長い一枚板のトタン…20尺=6m超え!昨日、夕暮れ前の小雨降る中ドタバタと設置…今日は、以前の切り継ぎした箇所を切開して再度貼り付けの作業を行いました…先ずはドリルで揉んでリベット外し…トタンの取り外し…サンルーフ!3尺にカットしたトタンを差し込んで、取りあえずブロックを置いておきました…リベットやらビスの打ち込みは、また来週…...