土砂降り…

南の島地方、梅雨らしく終日どんよりした空模様でした…午後には、土砂降り!帰宅後、ガレージ内を確認してみると…あちゃー(>_<)あちこちで雨漏りの後が…(T_T)前回の土砂降り以後、対策も講じてなく…まぁ、しょうがない…<(_ _)>しかし、新たな場所から、雨漏りの痕跡が…電気周り…ヤバいね…(T_T)運用停止中ー今月の検針日から14日目で16kWh使用…455円なりぃ~来月の電気料600円台を狙っていましたが、除湿機稼働!洗濯物...

土砂降り…

今日は、結構な土砂降りでした。雨台風時の雨量をMAX10とした場合、6程度の雨量かな?私的に…( ^o^)ちなみに台風も雨台風、風台風があって、風台風の場合、海水を多く含んだ風が吹きまくって、台風通過後に雨が少なければ、塩害となり農産物を始め庭木・街路樹を枯らす事も多い…今回、私的レベル6の雨量といえど…雨漏り!(笑)雨漏り対策を重ねつつも、なかなか手ごわいなぁ~(T_T)...

動力噴霧器…

梅雨入りした南の島地方…去ったミニ台風🌀で、家屋が若干塩を被った感じでベトベト気味…ちょうどいい感じの小雨模様なので、窓ガラスを中心に、動力噴霧器を使用して高圧の水流で洗い流してみようかと…だが…エンジンは、パワー感もあり良好なのだが、ポンプが全く吸い上げない…確か、昨年末の大掃除には大活躍で、何ともなかった筈だったのに…怪しいポンプ側をチェックしてみると、クランクケース内に水が混入しババロア状...

中古バッテリーゲット!

電圧が低くなっているとの事で、保守業者からご指摘!確か、この15年間ほどの間で二回目の交換となります…こちらの非常時着陸用(笑)電源…4直列の48V仕様だとか…我が家で廃棄処分すると言って持ち帰ります!しかし、お古のバッテリーは、かれこれ七年間使用…使えるのか?...

雨漏りトタンの補修…

シリーズ雨漏りトタンの修繕…( ̄0 ̄)って…連載する気ではないのだが…(T_T)例年だと梅雨真っ只中の頃合いの筈が…台風🌀第六号が前線を蹴散らしたおかげで、梅雨入りが延び延びとなったのか?晴天☀が続いて、よっこらせ!と(笑)錆止めと、錆によるピンホールを埋める目的で、コールタールをトタン屋根全面に塗布作業…既に雨漏り・腐食の見られる所から先に塗布してあったので、残る面を刷毛塗り。旧ガレージのトタン屋...

お誕生日おめっ!

三才児🐰!もぅ、大人だょ!抱っこだなんてさせてやんない!抱っこしようものなら、後ろ足蹴!炸裂!(笑)要するに、抱っこ出来ない愛玩小動物なのです…推定3kg!来年は、4kgになるのか?よく食べて、よくゴロンチョして、よく悪さするウサギさんデス( ^o^)プレゼント!(笑)喜んで貰えるかな?...

今月の通信簿!(^_^)ノ

またまた、ひと月経つのが早っ!そうして、年を重ねていく訳だ…(>_<)今月の通信簿!上段ガレージ…下段家屋…家屋においては、とうとう、ひと月の電気料1000円切りました!(^_^)ノ4月分の電気料…再エネ賦課金アップ!南の島電力1Kwhあたりのおおざっぱの単価。3月期単価26.2円…4月期単価28.4円…となります。2系統の蓄電システムから家屋内の家電品への電力供給量は、44.5kWh 金額にして1263円。GTIからの給電は、16.9kWh 金...

ミニ台風&#127744;去って…

何の被害も無く、足早に去ってくれた、台風🌀第6号…枯渇気味のバッテリー…ガレージ横の空き地に並べてみましたが、平面でないので、当然、各々のパネルの角度がバラバラ…晴天と言えども、パネルの並列の引き合いがあってか、かなり発電能力が悪いです…...

パネル撤去!

台風第6号…南の島直撃台風🌀となるようで、午後から土日勤務の代休を取って台風対策…ガレージのトタン屋根に直接置いてあるソーラーパネル…とりあえず、パネルの角にブロックを置いて重石代わりに…しかし、見た目からして、どうも不十分!強風が巻き込んでパネルが跳ねる可能性大!えっちらと、全て撤去!ガレージ内に立てかけて保管となりました。パネル撤去にて、全く充電出来ない状態となりました。就寝前に確認しないと...

雨漏りトタンの補修…

たたた台風🌀!こんな早い時期にやってくるとは!ほぼ直撃やん…(>_<)まぁ、一気に駆け抜けていく感じなのが救いか…何事もなければいいな…台風🌀嫌い!<(_ _)>と、言うことで、土砂降りの雨量において雨漏りする我が手作り欠陥ガレージ…新旧ガレージ間のトタンの補修箇所が、なかなかうまく仕上がらず、未だ雨漏りする状況…この隙間から逆流してくるのか?最端あたりにドリルで穴を空けて、リペッドで引...