蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
自作太陽光発電所
パネル復帰…
石垣島において、過去最高!最大瞬間風速71mを記録した今期の台風第15号…自動車はひっくり返ってるは…コンクリート製の電柱も倒れているは…翌日報道された凄まじい台風の傷痕…(画像拝借)現地の方々、台風通過まで身の危険をひしひしと感じ、恐怖に耐えていたんだろう…と、思うと、とても他人事に思えない…( _ _)さて、我が家において何の被害をもたらすこともなく、台風が去ったところで、いつものソーラーパネルの再設置…( -.-)...
日記
またまた台風…
当たり年だねぇーー(*_*;お盆の準備しないといけないのに、台風対策…(@_@)従兄弟がヘルプに来てくれて大助かり!空パネルも全撤去!あれこれ、飛ばされないように縛り付けて…今回も直撃でない分、いささか気は楽であるが…腰が…(@_@)...
うさぎ小屋…
いつまで続く換毛期…?
今週もどっさり捕獲…掃除機のゴミ受け容器もめいっぱい…毛並みがボコボコなので、まだまだ抜けそうだ…(@_@)...
自作太陽光発電所
降圧器…
ヤフオク!でポチったdc24-dc12コンバーター到着!最大30Aまで対応タイプとのこと…あまりにちゃちいボディで、開けてみると…やはりちゃちい…(@_@)こんなんで12V360Wまで変換定格出力出来るのか、とても不安…DC照明器具を守る為、適度なヒューズをかまして仮接続…12V 18W(1.5A)2本と、10.5W(0.9A)のLED蛍光灯タイプへの変換出力…数時間で高温発熱…焼けた異臭がしてジエンド(笑)器具拡張の為に購入していたもう一つのコンバーターに...
ブイビーさにんバゴン…レストア中
リア周りのリペア…
当てにならない天気後報…刻々と予報が変わり、雨→曇り→晴れ…午前中からやってりゃ、そこそこ進んだ筈の従兄弟のさにばんレストア…んでも、高校野球!本日の第4試合…いったい?どうなるの?月9並み視聴率が上がるのでは?的な、前回同様ドキドキはらはらの試合展開…でしたので、大して作業進まず…(^。^;)フロントウィンドウ下の切り継ぎ溶接作業に向けて向き替え…溶接トーチが届きませんので…長期放置にて、フロントブレーキ膠着…キ...
うさぎ小屋…
ウサギ宅丸洗い…
昨日、夕方から激しい雷と共に土砂降り!夕方から案内を受けた夏祭りに足を運びましたが、あいにくの天気でしたので…雨もあがった今日…朝から家事!…我が家のVIP待遇のウサギさん家を、隅々まで徹底的に清掃…さ、さぁーーと、水洗い!(笑)ついでに痛んだ給水器の取り付け部の補修…高温高湿度…着ぐるみコスプレーヤーさんは、風通しの良い場所を選んで爆睡…( ^.^)( -.-)( _ _)なかなか趣味的作業開始まで到達出来ないなぁ~(>_&l...
自作太陽光発電所
今月の通信簿!(ノ^^)ノ
本日、検針日!(._.)φ何時もながら…ひと月が経つのが早いなぁーー(^。^;)上段ガレージ…下段家屋…なんと!家屋514円!(ノ^^)ノ南の島本島に接近した数個の台風🌀のおかげで北風が吹いて、夜間帯クーラーいらずのひと月でありました。メインの115Ahのバッテリー2直4並列で接続した蓄電システムからの送電状況のグラフ…48.71KWh CO2削減27.06kg その詳細をExcelに取り入れて分析…並べかえ…そんな明け方に、何のサージ電圧なんだ...
ブイビーさにんバゴン…レストア中
切り継ぎ番長…
週末の日課?従兄弟のさにんバゴン作り!放置中に進んだ、ベッド周りの錆処理へのアプローチに向けて、周辺のパーツ外し…リアバンパー、テールランプ周り…絶品デス!追突されたら…40年分命縮まります…ってことは…即死かっ!(笑)外したパーツは、プチプチエアパックで保管…器用に、朽ちた部分を切り落として、切り落とした部分とおんなじ形に成形…来週には、溶接出来るかな?...
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
ちまちまと作業を進めてます!我が自作発電所!( ̄∇ ̄)出入り口の作成…防水防腐防止のオイルステン二度塗り…蝶番取り付け、ばっちり!スムーズに開閉します♪あとは、廃材をうまく組み合わせて床張りですね…...
うさぎ小屋…
はじまりますょー!(笑)
台風🌀の影響で未だ強風…換毛期のウサギさん…部屋中大変な事に!嫌がるウサギさん…されど、強行作業!(笑)...
Next Page