蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
DIY!
テレビアンテナ取り替え…
樹脂パイプに取り付けた家庭用気象ステーション…強風であおられて、樹脂パイプが折れかねないので移設…アンテナ用資材を用いてみました…3方向にワイヤーを張れば、尚よろしいかも。こちらは、何年使用しているか分からないテレビアンテナ…ついでに新調致しました♪地デジ受信レベル40台…二台分のテレビを映すとなると、ブースターが必要みたいだ…...
猫べや…
箱入り息子(玉抜き)ちゅき😾
年末に向けての片付けの…邪魔❗😽いつも和ましてくれる飼い猫ちゅき😾ありがとう…♪...
DIY!
自作街灯設置…
先月、自宅前でありましたハブ騒動以来、夜道を照らす20wタイプのLed投光器を木柱に取り付けてあったのですが…取り付け位置2.5mでは、路面との距離が短すぎて…そこで…💡ソーラーパネルの架台作成で余った足場パイプ(2m)でエクステ!足場パイプを捕まえているサドルは、40mm用の配水管資材…もぅ少し広角に照らしてくれたらいいのにな…電源は、お古の軽自動車用バッテリー一個に30wソーラーパネル一枚…この季節で何時間運用出...
自作太陽光発電所
太陽光蓄電システム(祝)累計3000kWh発電…
約二年前に48Vシステムを構築し、ようやく累計3000kWh発電しました…今年は月平均100kWh発電…念願のソーラーパネルの架台も出来たので、益々、我が家の電気の地産地消促進に向けて、贅沢に電気を消費出来たらいいなーって、お天気次第だけど…☀https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/36022153.html約2年前に設置し、徐々に増やした蓄電池…(ACデルコM31MF×16個)年末年始に一度バラして、サルフェーション除去のメンテナンス...
自作太陽光発電所
ご家庭用気象ステーション設置!
格安中華製(一万七千円)ご家庭用気象ステーションを設置しました!屋根の上から電波飛ばして、リビングで確認!確認する内容は…風速、風位に屋内外気温に湿度…気圧に雨量にUV量…月の月齢もあったなーてんてこ盛りだくさん!(笑)表示がないのは、潮位ぐらいかなぁーおまけにWebで公開も出来るのだとか…💦外出先から自宅ピンポイントの気象データが確認出来るのかぁーと…まぁ、リアルタイムで知ったところでどうにもならんけ...
犬小屋…
内耳炎…
去った金曜日…あれこれ合理的移動の諸用の一環として、保護犬こにぽ🐶の動物病気受診…人懐っこい大人しい老婆犬なので、とても扱い易いわんこで助かります…しつこい内耳炎…センセ特性の点耳薬を一週間続けて炎症を抑えた後、内耳部の消毒洗浄を予定…こにぽ🐶体重16kgちゅき😾体重4.4kg小春🐰体重2.6kgリクガメ🐢体重100kg誰か譲ってくれないかね?ケヅメリクガメ🐢アフリカゾウガメ...
猫べや…
猫窓訓練中!😾
にゃんだ?にゃんだ?変な窓だにゃー僕が通るには、狭いのにゃ!今回の習得もダメかなぁー...
自作太陽光発電所
月明かりのソーラーパネル…
太陽光発電を用いた売電でなく、自家消費型の蓄電システムをやってます…昨日から見られる、日没後の電圧の推移…ソーラーパネルが月明かりを拾って、弱電圧が観察されております…昨日においては、日中雨空で十分な発電が無く、蓄電容量も僅かな状況でした…日の出と日没付近のパネル電圧が低い時、蓄電池の電圧がグンと減ります…完全な日没後には、蓄電池の電圧も上がりますが、この時間帯においては、大きな消費電力の家電品の使用...
自作太陽光発電所
11月の電気の地産地消量…
早いもので11月が終わって、今年残すところ後一ヶ月…💦さてさて、8月に地元電力会社に受電休止の申し出をして、ある意味オフグリット!3カ月目となりました…今月の成績は❓鉛バッテリー蓄電容量22kwhメインシステムから65Kwh消費…サブシステムのリン酸鉄リチウムイオン電池システムから17KWh…24Vシステム負荷端子出力からの家屋照明への供給は…?多分…2系統の48V系のチャージコントーラー負荷端子出力合わせて10kW...