パンク…

職場の同僚から、リアタイヤ空気抜けてますよ!との声掛け…なんか立ち姿が変だな?と、思いつつ出勤した今朝…ハンドル握って、いつもシャキッとしていない車が、さらにシャキッとしていないような?気のせいのような?タイヤにエアでも入れようかと、移動してみると、明らかにエア不足でタイヤゴムがきしむ音が…ジャッキアップ…サスペンションに擦れたあとが…見覚えのある木工用ボルト…タイヤのエアが抜けて、車重でたわみ、タイヤ...

グワシっ!

グワシっ!起床時に右手中指と薬指が開けない…左手で、そっと伸ばしてあげる事から1日が始まります。そんな症状が出て1ヶ月ほど経ちますが、殆ど改善しないので、色々な所用を絡めて整形外科受診…中指を曲げる都度、パキッ!パキッ!と、音をあげるので、軟骨がすり減って、将来バイクが乗れなくなるのでは?などと、心配をよそに、暫くの期間テーピングのみの処方で済みそうです。年明けに、公私共にコンクリート遊びしていたか...

隣の休耕地、勝手に美化活動…(開通)

開通しました!って何?(笑)土地の境界線から、河川までの間の雑木伐採による通路?つる性の雑木が絡み絡まっていて…大変でしたょ…( -.-)( _ _)伐採作業の途中に、行く道を遮っていたススキを集めて、近所の農家さんへ…畑のしき草として利用して頂きます。アマリリスが咲き始めました…庭の手入れもしなきゃ…...

トランス式インバーター内部から花火❗

またもや!某蓄電システム屋さんから通販購入致しましたトランス式DC-ACインバーター内部から火花!これで同型機種二台燃えました…ヽ(゚Д゚)ノ熱に強く丈夫、リチウム系バッテリーとの相性が良いとの触れ込みでしたので、こちらの機種に切り替えのために二台購入しておりましたが、その二台とも発火…今回のケースは、O'cell社製のlifepo4リン酸鉄リチウムイオンバッテリーに繋いだ瞬間に、内部からバチバチと音を出しながらケース...

電線チェック!

z750gpハーネスとgpz750ハーネスの比較・観察…dfi関連の各種センサー類に燃ポン関連、燃料メーター配線の取り回しが違うだけみたい…ハンドル周りのスイッチ類の配線も、何やら強引に結線されてますね…むにゃむにゃ…( ^.^)( -.-)( _ _)...

こりゃ厳しいな…

瘡蓋つついてみると…😿自力修復不可能な素材でした…板金屋さんにご相談ですな…...

北斗レインボー❗

ズゴーーン⚡効果音付!北斗七色(笑)現役時代にあった北斗レインボー単発…😿(笑)さて、battle bonus 何回続くかな?...

野良山羊さん、こんにちは♪

職場にて…♑のどかな環境だこと…(笑)...

タンクの凹み…

数週間かけて超浸透潤滑剤を吹きかけつつ、プラハンでコツコツ叩き、ミニバールで少しテンション掛けたり、鍵をクネクネさせて、ようやく空いたガソリンキャップ…最悪、鍵穴を叩き壊そうかと思ってました…👻空冷GPZ定番の転倒時のハンドル痕…保管状態が悪かった為、錆の瘡蓋を研磨すると、穴があくであろうタンクでも、中古品が手に入りずらい旧車となり、再生せざろうえないなんて…時の流れは…(>_<)そこで!💡...

3月の電気の地産地消量(料)?

南の島地方は、一年で一番過ごしやすい初夏デス❗(笑)さて、3月の完全オフグリッドの我が家の電気事情…統計数値の定型的な備忘録…約2年半程稼働しております、メインの鉛蓄電池(容量22kWh(20時間率))システムにおいて115kWh発電…チャージコントローラーIT6415NDから、主に室内24VLed照明への負荷出力で8.15kWh。インバーター出力64.22kWh。CO2削減量24.27kg。そして…産業用Lifepo4蓄電約4kWhのサブシステムにおいて46.73kW...