蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
猫べや…
降りられにゃい…💦
一見、涼んでいるように見えますが…オロオロ…💦降りられにゃい…😿降ろして…(☆。☆)...
DIY!
雨樋設置…
ゴールデンウィークに梅雨入り宣言をした空梅雨模様の南の島ですが…軒先の短い玄関先に雨樋を設置して、いずれ降るであろう打雨に備えてみたいと…玄関の屋根にオーニングテントを設置しておりますが、屋根とテントの隙間から雨水が滴るために、雨樋で回避してみようかと…玄関の幅に合わせて、サクサクとカット…雨樋の幅を揃えて、取り付け金具をコンクリートビス四本で固定するだけの簡単施工…コンクリートビスを含めて、ついでに...
日記
USマキタ36Vブロアー🌀💨
並行輸入品USマキタのブロアー🌀を購入❗輸入品ゆえに、国内正規品に比べて若干お安い…ゆえに、サポートが…💦(笑)18Vの充電池二個を直列にセットして、36Vにするタイプなので、汎用性の高い18Vバッテリーの使い回しが可能です。出来ればバッテリーの直並列は、避けたいところですけどもね…💦単体36Vバッテリーに比べて、18Vバッテリーは、流通量からか?比較的にお安く売られている事もありますので…さ...
川崎空冷なめくじ号!
キャブレター清掃…
配線加工がされたハーネス類の交換作業が目的でしたが…スロットルバルブ周りが汚れていましたので…その周辺をケミカルウォッシュ…エンジン掛けて調子が悪ければ、バラして洗浄しますが、Oリング類の持ち合わせもないのですし…ご覧のとおり、ゼファー750のスモールキャブレターを取り付けるため、変換加工アダプターとインテークマニホールドの段差が…小径キャブのレスポンスを期待しておりましたがね…スムーズな流れの形状でしたら...
猫べや…
🐶散歩から戻ってみると…
あら?お帰りなさい…😽お前、何やってんの?🐶この適度な窮屈さがたまらないのにゃ😽...
うさぎ小屋…
うさぎさんハピバス❗
5月15日…今日は、南の島の日本本土への復帰記念日…ささやかながら、街中を右寄りの方々が街宣しておりましたねー控えめの軽自動車の広報車で…さて、我が家においては、我が家のアイドル!うさぎさんのハッピバスデー(笑)早いもので六歳を迎えました。いつもより100円だけ高価なごはんと、オニューの水入れ❗おやつ❗ささやかなお誕生日プレゼントですよ!お祝いの宴に猫😽を投入!ビシッ!バシッ!と、うさぎさ...
猫べや…
部屋荒らし❓
いつものように、駐車場で飼い猫の出迎えを受けて、玄関から入ってみると…なんだか、いつも以上に荒れているような後が…特に、流し台付近がひどく散らかされています…いつもよりも…(笑)猫も落ち着きなく、カーテンの裏やら窓周辺で、何かを探しているので、なんか分からないけど、猫の探し物を一緒に探してあげると…パタパタと探しモノがっ!🐥どこからか迷い込んだのか?また猫が捕獲してきたのか?取りあえず、飛べないほ...
DIY!
水道直結型加圧ポンプ取り付け…(その3)
煌びやかなネオンの街中のタワーマンション生活…仕事を終えて、肩を打ち付けるシャワーの水圧でリフレッシュ…そんなラグジュアリーライフを夢見て…まぁ、普通の賃貸アパートでも水圧が高ければいいけどさ…(笑)山水生活の我が家においては、戸建て二階屋上に設置してある山水タンクからの自然落下式程度の水圧では、不満タラタラ…おまけに電気代ゼロ。太陽光発電によるバッテリー&交流変換機に頼っている生活にて、チョイスする加...
SRV250S
プチ・メンテナンス!
なんだか定例になっているような、SRVのゴールデンウィークメンテナンス?まずはオイル交換に、プラグの焼け具合のチェック…引きずり気味のフロントキャリパーの揉み出し洗浄…一つのピストンが作動不良でしたが、洗浄と軽く磨いただけで、作動状況がかなり良くなりました…リアのドラムブレーキの整備・調整もしないとだね…所有者自ら洗車…何やら、くすんだメッキパーツやら錆びたスポークとか磨き始めてます…備忘録...
自作太陽光発電所
4月の電気の地産地消量(料)
南の島地方は、一年で一番過ごしやすい初夏デス❗で…そろそろ梅雨入りとなりますね…☔さて、4月の完全オフグリッドの我が家の電気事情…統計数値定型文の備忘録…約2年半程稼働しております、メインの鉛蓄電池(容量22kWh(20時間率))システムにおいて115kWh発電…チャージコントローラーIT6415NDから、主に室内24VLed照明への負荷出力で6.28kWh。インバーター出力76.2kWh。CO2削減量28.8kg。電動スクーター用Lifepo4蓄電容...