台風第24号…🌀

凄まじい台風でした…🌀今年の暴風第24号…🌀当初の台風進路予測から、かなり東寄りのコースとなり、南の島本島を直撃!木曜日の夜にシュミレーションしたのと、だいぶ接近ルートが違う…進路予測の中心を進む事を考えたのが、間違いでしたね…予報円のどっかに進むよ…でしたね…気象台発表の数値…最大瞬間風速70m❗嘘であってくれ!事前の情報にて、沖縄県民が、びびる程の勢力に発達した台風…私物を飛ばして、人...

蓄電池爆発画像…

https://sp.fnn.jp/posts/00346100HDKとても他人事だとは思えない…高価なlifepo4でも不良品があるし、使用中、即、家屋火災に繋がりかねない…某蓄電システム屋さんから購入した、70Vまで跳ね上がるO'cell社製lifepo4が良い例…そのバッテリーを使用した、トランス式インバーターも内部発火…部品換えても発火!(笑)そこそこのお値段でも、不良品が有りますので、見極めが難しい…日本国産と言えども、根本的な素材の基礎データの...

猛烈な台風…

年々狂暴さを増す台風…宮古島直撃コースが予想されております…数年前において、鉄鋼製農業ハウスが叩き潰される等多大な被害がありました…無事、何事もないよう心からお祈り致します!今年7月頃、発達しながら接近する過程において、最大瞬間風速80m級の台風が発生しておりました…いずれは、沖縄本島直撃を念頭に、自宅・職場周辺の対策を講じておかないとだ…重ねて、何事もないように…...

ヤラセじゃにゃいにょよ!

天性のエンターテイナーちゅき🐱オリオンビール🍺大ちゅきぃー🐱...

車高調整…

体感的に若干リア下がりなのと、リアタイヤの角度が寝過ぎるので、起こす方向での調整…ニスモアームのボディー付け根にある、偏芯カムで調整可能範囲、最大限にタイヤを立てる方向で様子見…基準となる数値が分からないので、そこから自分好みに振っていきます…偏芯カム調整前、水平器が振り切ってます…偏芯カム調整後、垂直まで立たせる事は出来ませんが、かなり立ち上がりました…適当な測定方法ですが、キャンバー角何度の調整で...

HKS車高調・nismoリアアッパーリンク交換…

先日、ヤフオク!中古のHKS BNR32フロントサスペンション交換後、初の高速道路利用…抜けきったノーマルリアサスペンションとのダンピングバランスが悪く、怖い思いをしたので三連休を利用して交換する事に…複数オーナーを渡り歩いて、今年二十歳を迎えたこの車、足がガクガクの御老体…ホントは、フロントのブッシュの打換えもしたかったのだが…恐らく今回の連休で終えるのは無理…😿晴れ☀の筈の天気予報が、はるか南の...

トランス式インバーター自力修理…

地元の電力会社から電気を購入せずに、全て太陽光発電による蓄電システムにて自家製電気で生活している我が家…四季問わず、天候問わず、安定した自家製電力の確保に向けてシステムアップグレードを重ね、丈夫で壊れないとか謳っていた、某蓄電システムズ屋さんから通販で購入した高価なトランス式インバーター同店から購入にした高価な不良品リン酸鉄リチウム電池が原因にて、インバーター内部から発火…しかも二台…😿焼け焦...

異種二匹!🐱🐶🐰

見張って!見張って!さぁーー!のこった!のこった!(笑)それなりの距離感と互いを認め合いつつ、ノントラブル🙆他国との関係もそうであって欲しい…動物を見習えよ🐥...

早く出て行って❗😡

牧草の香りといい、この適度な狭さといい…くつろぎスペースにゃ!🐱いい加減に早く!出て行ってょ❗🐰...

気になるお隣さん🐰❓

小春さん🐰居ないなぁ…💔ぴょん吉君🐰(仮称)何してんのかなぁー❓そんな感じなのか?(笑)ぴょん吉(仮称)我が家で初パイン!生パインはイマイチなのか?残した…💦...