蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
自作太陽光発電所
バッテリーセット…
新設した発電所へ、パルス充電によるメンテナンスを終えたバッテリーを移動…水洗いから乾かして、拭き上げていたら…何かと、ちょっかいを出したがる猫親方😽(笑)とりあえず、4直4並列のうち半分をラック内に収めました…収める前にやっておけばよかった…端子磨き…クレのコンタクトスプレーで端子保護…今週末に再稼働出来るかな!あとで遊んであげるね…...
うさぎ小屋…
巣作り開始!
早朝からドタバタと煩い雌兎🐰…ドタバタ…がっしゃん!がっしゃん!ここんところ反抗期かと思われるぐらい、不機嫌が続いていましたが…巣作りし始めた…!そういうことか…頑張ってね…😽♪...
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設
自作太陽光発電所建屋作成…(完成)
既に猫親方😾による構造物検査を終えておりましたが…いや…終えていないか…検査途中で、とちゅげき隊♪してましたので…😽(笑)さて、注文しておいたコーナーカバーが届きました…早速取り付け…取り付け完了!そして、最後の作業…土間にアンカーを打ち込み、各柱を固定して、発電所が完成!明日オープン出きるかな?自作太陽光発電所!☀...
犬小屋…
怪我防止策(柵)
2ヵ年程前の我が家の縁側…安物ラティスを組み合わせて柵を作り…庭全体をトイレと思っている、わんこ🐶のおしっこ対策…物がゴツいので、物々しいわんこ🐶エリア…そのわんこ🐶おしっこ対策ガードで固めても、いつの間にか、芝生のあちらこちらに円形ハゲが…そんな経緯で植え替えた芝生…植え替えた芝生をガードしつつ、縁側がすっきりして、必要に応じてセット出来るようにワイヤーフェンスに交換しました…わん...
DIY!
XPERIA SOL23 バッテリー交換…
古いスマホは、Wi-Fi環境下において、防犯カメラシステム代わりに活用しております…それらの中の一台として、うさちゃん🐰監視システムで使用しておりますXPERIAが、バックパネルが外れるほど、リチウムバッテリーが膨らんでしまいまして…このまま留守番させておくのも危険な状態と思われ、交換する事に…交換前の膨らんだバッテリーにおいては、端末情報の診断結果、内蔵電池の充電状況は良好です(80%以上)との事ですが…今...
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設
構造物検査…
落ち着きのにゃい、検査官でした…♪😽♪...
自作太陽光発電所
ソーラーパネルの修理…
昨年9月末に直撃した、台風24号🌀…https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/37174705.html屋上に設置してあるミニミニ気象台のデータで風速40m台を記録…その時に吹き飛ばされたソーラーパネルを修理…ジャンクションボックスごと剥がされていまして…バックパネルから僅か見える平板状の配線に、ハンダを小手盛りして繋げました…十分な電圧を確認…懲りずに、元の場に再設置…頂き物のバッテリー予備群…それらのメンテナンス...
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設
自作太陽光発電所建屋作成…(その2の5)
雨が降ったり止んだり、すっきりしない天気が続いている南の島地方…植え替えた芝生への灌水は、楽であるが…北風があたる部分は、土が乾きやすいので、しっとりする程度の水まきは必要ですね…さて、週末DIYで自作太陽光発電所の移設先の、小屋作成の作業を行ってます…屋根部分の波板を固定しました…扉を作りました…残り部分の波板を貼り付け…あとは、注文しているコーナーカバーと、扉のノブ・土間にアンカーを打ち込んで倉庫を繋ぎ...
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設
自作太陽光発電所建屋作成…(その2の4)
猫親方の監視のもと、防腐剤オイルステンを垂木に染み込ませております…塗料が軽く乾いたところでカットして、倉庫前面へ波板を張り付け…以前、車庫を作った際に余っていた、トタン素材の平板を河川の橋に持ち込んで…ハンマーでトンチンカン!🔨コーナー部分のカバーで雨水防止…なのだが、角がたって無く、あまりにも見栄えが悪いので(笑)倉庫背面に使用しました…前面部と屋根部分のコーナーカバーは、トタン業者さんに注文...
DIY!
XPERIA tablet Z Android バージョンアップ!
旧型機種の存続などに構っていられない!?と…メーカーから置き去りとなったXPERIA tablet…Androidのバージョンアップも4.2.2止まり…このバージョンでは、有名どころのアプリが開けずに不便…(>_<)特に、いつの間にか見れなくなった月額定額映画観賞アプリとかね…スマホの画面を見続けるのも、ピント合わせのキャリブレーション機能低下中の老いた目ん玉を駆使し続けると…半端ない肩凝りで頭痛併発…いよいよ、最新の大型画面のX...
Next Page