蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
自作太陽光発電所
エアコン専用DC48V/AC200V自家製電気システム!
200Vエアコンの本格稼働に向けて… ガレージ内の自家製電気システムの移設作業… って…今年の夏が終わってしまうやん!😢 こちら、ガレージ内システムは、60A MPPTチャージコントローラーを主とし、 AC Delco M31MFを8個繋いだ、蓄電容量11kwhのシステム構成… 大陸製DC/AC800Wは、主に合併浄化槽のブロアと、 ガレージ内で使用する負荷機器(小家電)に用いておりました… 四年以上使用しているバッ...
260RS
車高調整…
秋の夜長は、久し振りの愛車のメンテナンス… 特定のシチュエーションで、タイヤが擦る音がし始めて… ちょいと、その原因探りでもと… サスペンションに、タイヤのこすれた跡があります… キャンバー調整の偏心カムが、ネガティブ方向にずれていたのが原因のようです… 垂直方向に戻します。 ワイドトレッドスペーサーで、クリアランス確保するのが良いのですが… 乗り心地の良いノーマル...
自作太陽光発電所
格安新品M31MFが届いた!
格安といっても、五年前に比べて五割増し! 南の島まで送料無料とか…宅配便問題発生以後、ありません… 到着直後の測定値… 内部抵抗4ミリオーム程… 去ったお盆頃にバッテリーメンテナンスしたところ、直並列して繋いだ16個の内、一個だけ著しく劣化してましたので… 週末あたり、組み合わせないとだ…めんど!💦...
DIY!
DIYでエアコン設置…
またまた中古エアコンの設置です。 今年、4台目の設置作業となります…💦 しかも、同一機種のサイズ違い…(笑) エアコン設置場所の都合上、こちらの壁を掘って配管を通します… 毎朝、出勤前に30分程穴掘り作業をしておりました… 直径75mmの乾式コアドリルでちまちまと… 乾式ゆえに粉塵が舞いますので、この小屋に設置運用していた 24Vの蓄電システムを一時撤去… 壁穴が貫通するまで、パ...
DIY!
キッチン壁漆喰遊び!
帰宅後、ちまちまと進めております…...