川辺の土手整備…(その1)

いつものように、使用頻度の少ない皿やら、庭から出た石ころを敷き詰めて… 自宅前を流れる河川の土手整備… 地域で暮らす、チビッコ共の川遊びの応援でもと… それなのに…こやちゅら、資材の砂利を川に投げ込んでやがる…(;_;) まぁ、自分らの遊びのテリトリーに 廃材の割れた皿やら、石ころを廃棄したと憤慨したんだろー? って、事かにゃ?...

配線・配管整理…

仕掛作業の多い我が家…(;_;) 昨年、エアコンを入れ替えて、そのまま放置していた、 見苦しい配線・配管類を見映え良くしてみることに… ウォルボックスに収めているコンセント類は、 屋内に設置している蓄電システム側からの電力供給コンセント。 屋外に設置しているメインの蓄電池が枯渇し始めると、 この系統の電気で凌ぎます。 天候不良が続いた際、長い長い延長コンセントを配電盤まで引き、 繋いで凌いでおり...

中華製RPMキャリパー装着

電気スクーターのブレーキカスタマイズ… エア抜きしても、好みのタッチに及ばず… オーバーホールするよりか、格安中華製キャリパーでも装着してみようかと… かなりビックサイズのローターとなります… ホィールごと抜かないと、キャリパーの装着が出来ませんが… 軽量スクーターホィールなので、大して苦にしません… これまた!ど派手なマスターシリンダー! ピストン径とか?...