蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
ベランダカスタマイズ!
ベランダカスタマイズ…(その13)
週末DIY!本番! 今週末のお題は… ボイラー・ポンプの電源類の取り付け作業… ボイラーサブリモコン設置… 湯船穴開け加工… エアー出口と追い焚き用の穴を空けました… 切断部分のバリ取り… 薄くシーラー塗布… シーラー乾燥のインターバル中、 エアカプラ組付け作業… とりあえず、8本のホース。同長で動作確認… 試運転! 浴槽底の中央の二個の空気口の圧が...
ベランダカスタマイズ!
ベランダカスタマイズ…(その12)
お待ちかねの週末前夜デス♪ 帰宅後夜のDIY! 今夜のお題は… ジャグジー?(ブローバス?)の ぶくぶくエアーコントロールユニット作成! 畑に転がっていた湯船に 穴を空けて空気を送り込むカラクリ作成… 要のエアーポンプは… 汲み取り便所用…(・_・、) (新品)...
ベランダカスタマイズ!
ベランダカスタマイズ…(その11)
石油ボイラー・エアー/給水ポンプ類への給電電源工事の巻! 壁から垂れ下がっていて、 現在使っていない電線がありましたので こいつを利用します… 電源は、5カ年半ほど使用した容量定価の AC delco M31MF 16個 出勤前の30分作業×二日間。 まずは、外壁ペンキ塗り… 下塗り上塗り乾燥インターバル… 見栄え良く電管モールを使用… いずれ…壁面全面塗らないとだな… 増築から早30...
ベランダカスタマイズ!
ベランダカスタマイズ…(その10)
今週末の作業…今週末のお題は… ボイラーの灯油経路の作成… そしてボイラー試運転… 小雨模様のあいにくの天気ですが… 強欲に作業遂行!(笑) パイプベンダーで銅管を曲げて… 雨足が強くなってきたので… 切りっぱなし銅管末端部分のフレア加工… やっつけ仕事の銅管取り回しになってしまった… ヤフオク!1000円18liter灯油タンク。 長脚だと、台風時踏ん張りそう...
ベランダカスタマイズ!
ベランダカスタマイズ…(その9)
帰宅後のプチ作業… 今夜は、給水管類の取り付け作業… 給水側に水圧max6kgのラインポンプを入れて… ボイラー側の入出力系統の配管完了! 水道直圧式。追い焚き機能に太陽光温水系統も 付いていて、ヤフオク!2万8千円! しかし…動くのか?この中古品? ホントは廃油ボイラーが欲しかったのだが… お湯に火の管理が難しいようなので… パワフル石油ボイラー仕様となりました…...