塗り壁…(その1)

今年の台風第2号… この4月の時期に中心気圧940hPa! 中心部の最大瞬間風速65m! なんだそれ!? 記録づくしの春の嵐… 逸れて良かったー 今後の台風勢力どうなる事やら!! 心配だ…>_< さて…台風二号の荒れた天気の週末のため、 インドアDIY♪ 亡き母親の装飾が残る夏場暑苦しい寝室の リフォーム作業開始! 昨年、やり残していた5台目のエアコン設置に向けて、 乾式コアドリルで穴あけ、 そして...

チャージコントローラー交換…

先週末、我が家の電源として用いています蓄電池… AC delco M31MF16個の入れ替えに合わせて、 チャージコントローラーも交換… 米中貿易摩擦前、円高のタイミングで購入、 押入れでストックしておいた EPever社製IT6415NDを投入! 約5カ年半ほど使用して 7,500kwh発電していました。 お疲れ様!...

ベランダカスタマイズ…(その15)

スノコ風呂作成の巻! 浴槽の下駄履き位置合わせ… 浴槽エプロンとも言うらしい… 素材は、ヒノキ製の押入れ用スノコ… よって…一応ヒノキ風呂!(笑) 収納機能付き!!...

蓄電池リニューアル!

南の島は、一年の中で最も過ごしやすい季節を 迎えております! オシゴトの都合上 年度末、年度初めでなければ、 アクティブにDIYを楽しみたいところですが… 資材代を稼ぐには、しかたなゃい…😿 さて、毎月4個ほど購入していたバッテリーが 16個揃ったところで… いよいよ入れ替え作業開始! いい機会なので、土間の清掃も! おNEWのバッテリー1個1個測定… 2月に購入して放置しておりましたが 中々元...

ベランダカスタマイズ…(その14)

ベランダカスタマイズ! 水栓作成の巻! VU管の蓋加工… シングル混合栓が乗る土台となります。 配管を通す為の穴空け。 シンプルな台所用の混合栓を用います。 ゆえに湯船のお湯張りに時間を要します。 パイプの口径が小さいので… 浴槽の角側に混合栓を設置したのは、 浴槽を前後に移動させて 季節に応じた月の出る位置に対応する為♪ 浴槽の長さ分しか対応出来ませんがね… いずれは、インディージョー...

蓄電池リニューアル!

毎月4個ほどちまちま購入を続け、 3月末のペイペイセール利用にて、 全16個の蓄電池を買い揃えました… 蓄電池の入れ替え作業を残すのみ♪ ですが… 一個あたり約30kgの重量物ゆえに その作業は、腰への負担を考えると… ಠ_ಠ...