蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
日記
秋台風…心配だ…
気象アプリWindyによると、 南の島南方海上にある渦巻きがあるね… 10月10日以降、発達するかにゃ…?...
寝室カスタマイズ!
塗り壁…(その3)
秋の夜長の隙間時間作業… もぅ、秋なのか…(;_;)/~~~ さて、古びた壁リニューアル? 漆喰塗り付け作業! ちまちまとやっております。 オレンジ色のチョークが切れかかっていたので調色… 建築用黄色チョーク 建築用赤チョーク 3:1の割合で… オレンジ色に! 計量カップ3カップ分の漆喰に オレンジチョーク6g混ぜて捏ねて 壁に塗り付け、 今夜の隙間時間作業終了!...
KTM 200 Duke @2012
相性確認ツーリング!
心に速度リミットを設定して、 相性確認ツーリング実施!(笑) まぁ、楽しかった!...
KTM 200 Duke @2012
港引き取り…
KTM Duke 200! ジムカーナ入門マシンとして… 少排気量で振り回せて… ECUがいぢれるインジェクション車… を、求めていたら行き着いたのがコレ! ヤフオク!でポチって待つこと数週間… シルバーウイークは、バイク三昧! と、思いきや、今週末に港入り… ヘルメット持って、久し振りのバス乗車にて、 車両の引き取りへ… 事前に登録手続き済みのナンバープレートを取り付けて、 帰宅道中...
自作太陽光発電所
自作太陽光発電リチウム充電グラフ
良く晴れた南の島地方… 本日の鉛電池とlifepo4リチウム電池の 充電グラフを紹介… こちらソーラーパネルと鉛電池の電圧グラフ… 同じく、ソーラーパネルから鉛電池への 充電・発電量グラフ ソーラーパネルとリチウム電池の電圧グラフ… 同じく、ソーラーパネルからリチウム電池への 充電・発電量グラフ 電池の特性が違いますので… チャージコントローラーのセッティングを シールドバッテリ...
DIY!
エアコン電源設置…(その2)
手動抜き差し電源切り替えコンセント作成… エアコン共用二個口コンセントになっていて、 上下のコンセントへの、電気の供給先系統が違います… 上段のコンセント系統… 下段のコンセント系統… これらの自家製電気から引き込んで 繋げるだけの作業なのだが… 天井に点検口を開けて、エアコン用VVF線を引き込むのに、 ちと難儀します。 南の島が日本国に復帰した直後の 古い家屋なのか? 当時...