蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
寝室カスタマイズ!
24V LEDバーライト 取り付け…
さて…前回の照明スイッチの交換作業で、 Panasonicほたるスイッチが DC24Vでも使える事で… 寝室照明の取り付け作業開始! スイッチの使い勝手が良さげな、 壁の適度な位置を切り抜き… 太めの黒赤スピーカーコードを三本、 壁裏から通して、 切り抜いた壁穴に、樹脂製ベースフレームに ほたるスイッチ三連セット… 電球色のLEDバーライトに漆喰壁に向けて角度を付け 天井ボードに取り付け… ...
寝室カスタマイズ!
Panasonic ほたるスイッチ取付…
寝室の漆喰塗り壁・床板張りを終えて… お次は、照明関連作業へと! ちょいと、その前に… 現在の照明スイッチが、 あまりにも古めかしいので、 近代的なスイッチへ交換… 既存の穴にあわせて、バックプレート類を使って スイッチ本体のベースフレームを 挟み込みます。 暗闇でもスイッチの場所がわかるように、 小さな緑色のランプが光る 近代的なスイッチプレートです♪(笑) そして… 交流100v用のス...
寝室カスタマイズ!
壁コンセント設置…
床板張りを一応終えて… 少しばかりレイアウトを変えた事で、 使い勝手の良さげな場所に、 コンセントを設置してみようかと… 画像を見てみると… なんだか歪んでいるような気が…(。・・。) 壁裏の配線を引き込む必殺兵器! ワイヤー!(笑) 楽に引き込めますよ! 2線のVVFと設置線(アース)とTVアンテナ線の 3種類を引き込みます。 壁面に露出させずにシンプルに、 壁裏から天井裏に配線類を這わすつも...
寝室カスタマイズ!
天井開口点検口作り…
天井ボードにノコギリ突き刺して… ノコギリキコキコ開口! 柔らかい素材なので、かんたんに切り抜けます♪ 但し!素材にグラスファイバーが入っているのか? 顔がチクチクして、不快感残ります… 天井口のベースフレームを取り付けて… 切り抜いた天井ボードをはめて終了… エアコンの電源引き込み作業が可能になります。...
寝室カスタマイズ!
床板張り…(その2)
寝室カスタマイズも終盤戦! 家具を移動しながら、床板張り作業… 好奇心いっぱいの猫猫探検隊!(笑) コーナー部分のカット… もぅ少しで床板張り作業完了だ! 作業の応援(邪魔)に飽きた猫猫探検隊!...
猫べや…
布団干し…
ぽかぽか陽気の真冬?の南の島地方… 陽当たりの良いベランダで、 布団干し! 猫共、ほかほか布団の上でごろごろ… その後、飼育員さんがカーペットローラーで ころころ転がしながら、 猫の抜け毛取り…(。・・。) 猫の隷と化しているな…...
寝室カスタマイズ!
床板張り…(その1)
寝室カスタマイズも最終工程の床張り! 40年以上前に増築した寝室… 元々はベランダ… 床下換気が悪いのか?劣化が進行し… 所々床が抜けて穴が空いております!(笑) 元々の床板を捨て板とし、その上から並べていきます。 まぁ、板を並べるだけの単純作業… 板と板をはめ込む際にPPバンドを挟んで、 僅かな隙間を空けながら、作業を進めます。 所々、木工用ボンドで接着… 家具を移動しながらの...
寝室カスタマイズ!
塗り壁…(その6)
年末年始も、隙間時間を有効活用…? 北西側の壁の漆喰上塗り! 東側の角部分の漆喰下塗り… エアコンを仮取り付け… ベッドの頭上にセット! 今年の夏は涼しいぞ~♪ 寝室壁面のイメチェン完了!...
自作太陽光発電所
令和3年の自家製電気の使用量(料)
昨年、一年間の自家製電気の地産地消量❗ 地元の電力会社から給電を受けない、完全オフグリッドの我が家の電気事情… さて…統計数値定型文の備忘録… ①屋内給電メイン系統の鉛蓄電池(容量22kWh(20時間率))システム… ②同じく、屋内給電系統の使用開始から五カ年経過したお古の鉛蓄電池で構成した約22kWhのサブシステム… ③浴室トイレ換気扇・屋外照明用の、Lifepo4蓄電容量約2kwhシステム&helli...