蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
KTM 200 Duke @2012
200Duke/ブレーキオーバーホール
仰け反るようなパワーも無いが… 原付二種よりパワーがあって、 車検も無い… 390に比べて、低速域での扱いやすさは バツグンに良い200 Duke ♪ ジムカーナ的に振り回して乗ると 面白い車両… その200 Dukeの前後ブレーキのタッチが悪くて、 キャリパーオーバーホールでもやってみようかと… リアのフルードタンクの根元が 経年劣化で折れていたので、 ドナーとなる中古品と交換… ドナー品含め...
家庭菜園
耕運機燃料タンク交換/耕運…
給油の際にキャップをひねったら… パキン!と… 部品が届くまで、またまた 日にちが経過してしまいました… もぅ、11月下旬だょ…トホホ 植え付け準備がかなり遅れたので、 手前のひと区画のみ 牛・豚・鶏糞ブレンド堆肥を巻いて耕しました… さて… この季節に植え付けても、 間に合う葉野菜は何だろうか?...
自作太陽光発電所
COTEK SP3000 故障…
先週、雨が続いて湿気が高く、 低電圧切り替え装置からの復帰時に、 パワトラパンクしたのかな? 中身は同じだけども… 電菱さんと違って、故障修理ほぼやってくれない こてっく国内代理店さん… 台湾送りにて、うん万円かかるとな… とりあえず、サブ発電所の電菱SP3000を 使用して凌ごうかと… どなたか低額で治してくれませんか? Led 緑 緑 オレンジ の起動時エラー…...
KTM 390 Duke @2017
ツーリング…
390DUKEで、 久し振りのツーリング… なう!(笑)...
DIY!
SONY VAIO キーボード交換…
暴走し始めたキーボードの交換したいのだが… ネット上の情報乏しく 表面から外せないみたいで、 裏ふたから始まり… マザーボードまで外さないといけないのか? キーボードまでたどり着けない… 夜の作業として、ちまちまやろう…...