蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
KTM 200 Duke @2012
200 Duke /Power Tronic Ver3
オートバイ用サブコンでお馴染みの パワートロニック社… https://powertronicecu.com/ スマホでセッティング可能な 新しいバージョンが出た事で、 在庫限りの 旧型モデルが大幅値引きとなりましてぇー 希薄な欧州セッティングの封印を解いてやろかと… 配線・コネクター加工の要らない、完全ボルトオンなれど… TPS.クランク.インジェクター.イグニッション等、 各センサー類のコネクターの抜き差し作業にお...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/格安中華バックステップ装着…
円高のときに買って置いてた、 格安パチモンバックステップの取り付けの巻… 丁寧なパーツリスト付き!(笑) 男爵吊し首… スモール男爵シリーズは、ピボットシャフトが ステップホルダー・クランクケースを貫通して スイングアームが取り付けられているので かなり面倒… Rタイヤ・スイングアームを取り外して、 ステップを交換する作業って感じです… なので、長期放置の状態でした… おまけ...
自作バイクガレージ
スロープ作成…(終わり)
車の出入りの際、ちと不便なので、 スロープをもう少し拡張しようかと… 適度な高さになるように、適当にガラを敷いて… 混ぜ次郎で、コンクリ作っては流し込んで完了!...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/シャコタン…(その4)
組み付け復元作業… フロント周りの復元後… ハシゴでリア周りを吊して… ローダウンリアサスペンションの取り付け… KTM 2.5cmダウンキット取り付け完了♪ 2.5cmダウンといえども、 跨がると、ソフトサスペンションが沈んで それ以上のダウン量はあります。 170cmまた下○○cmの当方で、 両足べったり… 取り回しも、ハンドル高さが低くなったおかげで、 軽く感じます♪ 私的な所見… 試...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/シャコタン…(その3)
某オークションで、 お安くゲットしたのは、 こちら… 390DUKE のKTMローダウンキット 933012955044/93312955044 グローバルなマニュアル… 四カ国語…漢字平仮名無し… しかも、取り外し方法などの記載無し… 更に、分解を進めていくと、記載されている写真と 原物が微妙に違う!? 解らない事だらけ…ですが… さぁーいってみよぅ! 目的のローダウンスプリングに取り替えるため&hell...
KTM 390 Duke @2017
390 DUKE/シャコタン…(その2)
リアスプリングの入れ替えを終えて、 今度はフロント側… 各部を観察し、しっかり地面に脚が付いているうちに、 フォークトップキャップを始め、 取り外すパーツ類を固定しているボルトを 軽く緩めておきます… ジャッキアップ後に、フロントまわりの ブレーキ、ホィール、ABSセンサー… フロントフェンダーを外し… フロントフォーク最下部の15mm六角ボルトを軽くゆるめて、 クランプを緩めると、ス...
自作太陽光発電所
パネル3直4並列…
昨年夏場に稼働させていた AC200Vエアコン用のソーラーパネル(600W)群を 冬場のオフシーズンのため、 他の系統に統合… ハヤクヤッテオケョ。(・_・) ソーラーパネル下部に巻き込む台風対策用の スカートを一部取り外して… 集電ボックス(だったっけ?)を引き出して… 引き込み…これで、3直4並列化の マックス2400W… 蓄電池は、お古の総量22Kwhの 1/3ないし1/4の容量かな? 明日から、この冬場の少しゆ...
自作バイクガレージ
スロープ作成…(始まり)
来る退職後の新生活に向けて! (何時?いつ?( ̄0 ̄)(笑)) ちまちまと、廃材集めて… まずは、ガレージまでのアプローチ作り… 建設予定地(空き地)の出入りの際 段差があるので、フロントバンパーの顎を 擦らないように… ちょこちょこコンクリートを混ぜ次郎で 作っては流しこんで、 自動車が出入り出来るようにと… パイ生地のような重ね合わせなので、 重量のあるステージアが踏むと割れるかな?...
KTM 390 Duke @2017
390 Duke /シャコタン…(始まり)
お次は、390 Duke のカスタマイズ… 旧中型二輪免許所持者の彼女が乗れるように… お安く手に入れた KTM 純正ローダウンキットの組み込みの巻… 二種類のスプリングコンプレッサーを駆使して… お皿を抜いて取り外し完了! ソフトスプリングの装着… テンションを掛けていくと… 左側のベルトが徐々に緩んでいきます。 右側のベルトのように、 Dリングの位置にヒントがありそうです。 いち...
KTM 200 Duke @2012
200 Duke/フロントフォーク オイル継ぎ足し
新春初ツーリングに向けてプチ整備… フロントフォークオイルの継ぎ足し… ちゃちゃと、フロント周りを外して… 前回様子見の430ccの油量に20cc継ぎ足し… メーカー指定量450ccとなりました… メーカー指定のモトレックス5w(21.8)に対して、 川崎オイルG10(33.9)で少し粘度が上がります。 オイルが高粘度のため、油面下げての様子見でしたが、 ブレーキを握るとフロントフォークの沈み込みと、 ...
Next Page