熱湯除草装置!

セロリに春菊にミニトマト♪ レタスとバジルは全滅… 今週の夕飯は、春菊の水炊き三昧だな… トマトは、そろそろ色付く頃合いかな… 結構廃油が溜まってきたので、 久し振りに廃油ボイラー稼動! 熱湯を畑に流して、熱湯除草! まだまだ(廃油)有るので、来週も予定しておこう…...

ハブ咬傷シーズン前の対策…

南の島は、春真っ盛り! 本日の最高気温18度、最適気温14度と… ハブシーズン前?のハブ侵入対策作業を行う最後のチャンス? 明日からぐんぐん気温が上がっていくので、 活発に動き回る前に… ガレージのトタンの隙間から侵入を防止するハブネット設置! 自宅の手作り門扉は、前々からプラネット設置済み… こちらも設置… ハブ対策グッズ… 手でも噛まれたら、後遺症でQOL下がり兼ねないので、...

200 Duke ステム調整…

最近はまっている200 Dukeのステム調整… まるで事故車のようだ… 何回か前の整備で、かなりフィーリングの良い感じで、 更に良くしようとしたら… 一気に崩れてしまいました… 調整している所は… ステムナットの締め加減… 緩め過ぎると、ブレーキングでステムシャフト付近でガタが出るし、 締めすぎると、セルフステアの動きが怠慢になるし… 三又外して、古いグリスを拭き取り洗...

LOW OIL PRESSURE エラー点灯…(その2)

南の島は、春真っ盛り! 心地良い季節の今、週末お花見ツーリングに行く予定が…>_< 油圧低下のエラー表示後、プレッシャーセンサー交換… オイル量は、十分に入っているが、 オイルランプが点いたり消えたり… 試乗後、オイル窓からオイル量を確認・観察… 泡立ちが多いような…気が… 昨年10月頃、車検整備でオイル交換して、 約1,000km走行…薄茶色… まだまだ使用可能...

LOW OIL PRESSURE エラー点灯…

最近、中回転以上で、時々表示されていたのが、 回転数全域で常時点灯となりました… オイル量は、十分足りているので… small Duke 持病とか言われているプレッシャーセンサー故障かと… 早速、調達… 地元のKTMディーラーさんより譲って頂きました… 一個1,600円程度♪ 週末乗り回したいので、夜間作業実施… センサーは、 タンク真下のシリンダーヘッド左側に付いてます… ついで...

390 Duke /Power Tronic Ver3

200Dukeで味を占めまして、 某オークションで390用をget! ただし…adventure用をベースとしてRC390で使用していたとの事… パワートロニック社から提供されているmapを インストールしたら問題ないだろうと… Fuel Xを取り外して、 US吉村スリップオンと共に早速取り付け… 無加工カプラーオンなので簡単… とりあえず、アクセル開度のキャリブレーション実施… 本格的なセッティングは、明...