自家発電所移転工事…(その7)

週末で~す! 去った台風第6号の片付け・旧暦お盆の準備の合間に… たしか八年前に購入した蓄電池群の引っ越し前に、 土間のペンキの下塗り… 打ちっぱなしのコンクリ土間だと、何時まで経っても 細かい粉埃が出てくるので… 逃げ口を確保しながら、小面積なので、刷毛塗り… 原液を適度にラッカー薄め液で溶かしての下塗り作業… 下塗り作業完了! 塗料乾燥の合間に庭掃除の続き…(つД&l...

新築自家発電所運転開始!

移設発電所オープンまで、長く掛かってしまいました… 二週間前にシステムセットアップを終えていたら、 令和5年 台風第6号 南の島直撃襲来時も エアコン三昧、レンチンご飯とか、楽々乗り越えただろうに… 無理か…まる一週間も曇り空だったので… 3日間なら可能かな?(笑) 軒下に36mmPE管を這わして、家屋内の配電盤に電気を引き込んでおります。 しかし…注文した切り売り品10mVVF2.6が船便...

台風断水…セルフ給水車

行って、戻ってきて…長引くUターン台風第6号… 近所は、7/31から停電中… そして、8/6…まだ停電中… そして… ついにストックしていた水が尽きてしまった… 非常事の基本、風呂桶・洗濯機に水を溜めて 生活用水として使用… 暴風の合間に、近隣より200literほど真水を頂いてきて… 久し振りに畑の灌水用のDCポンプをセットアップ! 電源は二個のバッテリーの直列24V...

自家発電所移転工事…(その6)

今週週明けから吹き荒れた暴風に見まわれ… 日中十分な発電も無く、 いよいよ我が家の蓄電池も底に尽きそう… おまけに、地域の簡易水道と称する山水生活の我が家… 暴風で配管が外れたようで断水… 電気の確保に水の確保… なかなかのサバイバル?(笑) 毎月ガス代のみの光熱水費の生活をすると、 こんなハプニングも…まぁ、想定内… (;_;)/~~~ おそらく今夜で、家屋内設置の50V120Ah...

台風対策…

令和5年台風第6号… 昨日、南の島本島通過の際に、大きな爪痕を残し… そして、また戻ってくる!(x_x)メイワクだょ… 今週末は、お楽しみのmotoGP!の放映日… 暴風でズレたCSアンテナを調整… 農業用ビニール平ロープで、 Uターン台風が吹き付けるであろう方向と逆に引っ張って固定。 ヨシッ!ばっちりばっちり!d(-∀-●) ズレるなよぉー♪ あとは、電源の確保だっ!(`Д´)...

令和5年台風第6号…

月曜日より2日間も吹き荒れた今回の台風… 久し振りに大型の強い台風で、強烈だった… 家屋内に設置しているラティスが飛ばされたり、 ラチェットベルトで固定していたバイクが、強風で倒されたり、 雨戸の隙間から雨水が浸水して、床がビチョビチョになったり… 事前に対策を講じていたのですが、 そこそこの被害がありそう… まだ、暴風圏ではありますが、だいぶ落ち着きました。 居住地域停電2日目...