蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
DIY!
鍵折れ抜き取り…
職場の部屋の出入り口の鍵… キーシリンダー内部で折れてしまいました… ドアからユニット分解してキーシリンダーを取り出し… クンクン… 頭突き! 猫の頭突き、スリスリにメゲずに… 折れた鍵の抜き取り成功♪ あとは、元どおりに組み立てて終了…♪...
DIY!
バイクガレージ建築…
退職後の老後のお楽しみに… 旧車…バイクのレストア・カスタムとか… やってみたい…と… 夢見るおっさん…(笑) 先週、40℃を超える高熱でヒィーヒィーしておりして… 2日ほど仕事を休んでおりました。 勤労感謝の日を挟んで、作業を進めたいところでしたが… ちょっと動いては、発熱を繰り返して、 思うように作業が進まなかった先週末でした。 ちまちまと集めた廃材&he...
KTM 390 Duke @2017
LOW OIL PRESSURE エラー点灯…(その4)
昨日、エンジン内への冷却水漏れの修理完了!の連絡を受けて、 本日、小雨降る中、オレンヂショップから引き取り… あいにくの天気ですので、 試乗は、明日のバイク出勤までお預け…♪...
260RS
オイル交換…
劣化したステージアのマフラーの交換を終えての、オイル交換… 肉厚ステンマフラーを付けたRB26の高回転音が聴きたい♪ ホムセンカストロール100%化学合成オイルベースに、 エンジントリートメント剤として、ZOILを投入… 今回のオイル交換は、 過走行車のエンジン内のフランシングの意味合いが大きいかな‥ 数100km毎のオイルの汚れ状況を確認して、 いつものMOTUL+ZOILで… 備忘録…212,412km...
260RS
RAIMAXマフラー交換@260RS
マフラーは消耗品… そんなマフラーの交換です… お気に入りだったHKSのハイパーマフラー… サイレンサーの根元からぽっきり折れてしまい、 ホルツのマフラー補修キットで補修を試みたが、 サイレンサーの重さで保持出来ず断念… 数年前に交換するつもりで、静かで排気性能の良い RAIMAXのマフラーを購入していたが、 HKSマフラーが気に入っていたので… 今回の御臨終にて、 ようやくRAIMAXの出番...