令和3年の自家製電気の使用量(料)
昨年、一年間の自家製電気の地産地消量❗
地元の電力会社から給電を受けない、完全オフグリッドの我が家の電気事情…
さて…統計数値定型文の備忘録…
①屋内給電メイン系統の鉛蓄電池(容量22kWh(20時間率))システム…
②同じく、屋内給電系統の使用開始から五カ年経過したお古の鉛蓄電池で構成した約22kWhのサブシステム…
③浴室トイレ換気扇・屋外照明用の、Lifepo4蓄電容量約2kwhシステム…
④リビング系統の、電動スクーター用Lifepo4蓄電容量約2kWhシステム…
いずれも俗に言う48V仕様で各々のパーツで構成し、それらを4系統作って、日々しのいでおります。
一昨年の10月で、メインの22Kwhの蓄電システムも、設置運用から5か年が経過しましたので、
昨年、AC delco M31MF16個をリニューアル!
さて、昨年は、4系統トータル約3,065kWh電気を自家生産し、2,100kWh自家消費。CO2環境負荷低減1,1167kg貢献しました!?(^_^)ノ(笑)
地元電力会社の料金換算で年間56,861円程度か…
昨年も冷夏ともいえる夏でしたので、年間60,000円を超える事が出来ませんでした…(@@;)
残念!
目指せ!令和4年!自家製電気の贅沢!月平均1万円!
なんてね…(´ー`)
ほぼ昨年、昨年の同じ文面となりました…
- 関連記事
-
-
インバーターショート!(その2)
-
インバーターショート!
-
令和3年の自家製電気の使用量(料)
-
自作太陽光発電リチウム充電グラフ
-
4直4並列…(サブ発電所)
-
コメント