ベランダウッドデッキのお色直し…
月初めに接近した令和4年度台風第4号…
ちょうどいい具合の大雨の中、
汚れたベランダウッドデッキをブラシで磨くと…
所々、油性のオイルステンが剥げてしまいました…
三連休を利用して、お色直し!
しかし、日中の暑さ!熱さ!
裸足で板の上を歩く事が出来ないぐらいに熱い!
足裏が火傷してしまいます。
汗もダラダラ床に落ちてしまいますので…
夕暮れから作業開始!
多少塗りむらがあっても、そこは
ワイルド(安価)な足場板なので…
日付が変わる前に床半分以上の面積を塗り終えました…
翌朝のモーニング珈琲…
好みの色合いになって、満足感たっぷり…
翌日、湯船をどかして、残る部分を塗り終えました…
ちなみに刷毛塗りです。
この季節ならではの夜間作業…
季節が進むと、夜露が落ちますので、
作業タイミングが良かった…
- 関連記事
-
-
ベランダ浴槽エプロンのお色直し…
-
ベランダウッドデッキのお色直し…
-
ベランダカスタマイズ…(その24)
-
ベランダカスタマイズ…(その23)
-
ベランダカスタマイズ…(その22)
-
コメント
やっぱり!広いですね。
5号は通り過ぎたのでしょうか方向違い、奄美とか言ってましたね
広いですね、足場板は何枚くらいあるのでしょう
刷毛塗りで暑い中お疲れさまでした
去年は、カーポートの補助支柱を作って待っていたのですが
季節のものが来なかったです
今年は大きな窓にシャッターをつけたので楽しみに待っています。
2022-07-29 12:20 みなはる023 URL 編集
Re: やっぱり!広いですね。
長さ4mの足場板を50枚並べていますょ。
油性オイルステンなので、ひと塗りで色が染まりますので、刷毛塗りでも(私的に)楽です。
ローラー塗りだと、もっと楽ですが、
塗料が、びしゃびしゃ跳ねるので、マスキング作業を
行わないと、周りを汚してしまいかねないので…(。・・。)
以前の異常な気象が日常化しつつある昨今なので…
今年の猛暑の夏を経て、秋の台風が心配です。
今年の4号5号程度のミニ台風が適度に発生して、
海面を掻き回して、海水温を下げててくれたら、
凶暴化抑制になるのでは…?
と…期待したいところデス。
2022-07-30 23:46 蓄電コーロクヤ URL 編集