スカート作成…(その2)
前回作業は、かれこれ2年前…
その間、南の島本島への
大きな台風の直撃が無かったって事デス♪
さて、ダブルタイフーンのおかげで
南の島本島直撃を免れた、今年の台風第11号襲来時の
対策として進めておりました、
ソーラーパネル架台の強風巻き込み防止スカートの
アップデート作業!
先日の海水浴出発前に彼女にお願いして、
補強材のペンキ塗り…
頑張っておりますね(笑)
いったんバラして…
足場板の下部に、立てかけスタンドの役割を持たせた
角材をコースレッドで締め込んで、
足場板の反り修正を兼ねて補強。
ついでに給電ケーブル類の見直し…
格安中華製3並列用の
MC4コネクターの通電が悪いようなので、
某オークションで調達した、
我が国国産直流ブレーカーを用いて
集電ボックスを作成。
劣化したコネクター取り替えの為、
一部のパネルを外してます。
なんと!屋上屋根で鯖が捕れました!
なんだかご機嫌のようです♪
遊び疲れて、寝転んでますな…
パネル側のケーブル加工していると…
夕暮れ…月が上がってきました…
とうとう、日が暮れてしまいました…
メインケーブルも交換して、
チャージコントローラーとの接続は、
翌朝ですな…
- 関連記事
-
-
スカート作成…(その3)
-
発電系統増設…(その6)
-
スカート作成…(その2)
-
発電系統増設…(その5)
-
発電系統増設…(その4)
-
コメント