不動の原因...かな?

さてさて、晴れた日中にヤフオクでゲットした不動車JZA70の自己診断デス…




良からぬ事を考えさせるプラグです…




まずはキャブクリーナーを用いてプラグの洗浄…
純正指定番数のプラグ…
ってことは、吸排気系の交換のみかな…?




プラグホールの状態…
溜まったオイルは、シリンダーに流れ落ちたようです…




そして、プラグホールに軽くティシュを丸めたのを詰めて、ピンセットに震える手で恐る恐る、コネクターの欠片を取りました。

けして、アル中ではありません…

コイルステーに付いている、コイル用配線コネクターが劣化し、砕けてプラグホール付近に欠片となり落ちていました…

それが、安易にプラグを抜いた事によりシリンダーへ…
なんて事になってなきゃいいな…




プラグを装着し、プラグホール付近をパーツクリーナーを吹きまくり、ウエスを被せ汚れた洗浄液を一気に高圧エアで吹き飛ばしました…

元通りにコイルを取り付け、タペットカバーの取り付けボルトを増締めし、初暴にチャレンジ!

なんてことなく、あっさりと始動…
薄い白煙、バラつきながらもアイドリングしました…

今度は、ダイレクトイグニッションコイルの組み替えでパンク気味のコイルの特定…

元の2番と6番が怪しい感じデス…
6本ともアフターパーツの新品に取り替えたいところですが…
出物も無いが金も無いっ!(-)_(-)

これは、懲りずにヤフオクアラートか…?

とりあえず、納車時の不動の原因は点火系統不良…

タペットカバーからのオイル漏れがプラグホールに溜まりコイル不良…?
前オーナー宅から港まで自走…出航からご当地港までの数日間で、着火しないほどプラグが濡れてしまうぐらい、バルブステムシールが劣化している…?


ヘッド降ろさないとかなぁ~……
その前に、コイルの調達か…
 
だんだんうぅ~(。>д<)
 
 
関連記事

コメント

非公開コメント