自家発電所移転…(その11)

  

今回の作業は、接地線類を整理した後、いよいよサブ発電所の運転開始…

発電機器・家電製品からの漏電・感電対策として、

水が溜まり易い場所・

三カ所のエアコンの排水を集める場所を予定した所に、

アース棒を打ち込んで結線…

この場所を起点に渡り線で屋敷周りに数カ所設置予定…

もちろん…法的なのをクリアしている訳でないので…

それは…それで…

検電テスターで、

インバータのライン線を確認して…

給電開始♪

とりあえず、バッテリー四個の蓄電池(蓄電容量約5kwh)

放電深度を約半分程度にプリセット型AC切り替え装置に

設定して給電開始。

やれやれ…(m。_ _)/

関連記事

コメント

非公開コメント