SRV またしてもっ!



確か、台風19号襲来以前からの預かりメンテナンス…
10月上旬に通販サイトでヤマハ純正部品が手に入る事を知って発注…

台風18号そして19号の影響で、鹿児島で陸路物流ストップ!発注から二週間を経て、ようやく先週到着…

クラッチワイヤーとキャブレター内部のスクリューを注文。
1400円の送料・代引き手数料では、十分空輸可能と思われるが…
セコい通販サイト…船便で送りやがって…(-.-)



キャブレターの製造過程で生じた、ジェトニードル付近のメクラ蓋みたいなスクリューなのだが、その後に購入したスペアのキャブレターをバラしたときに気付いて、そこに有るべきワッシャーというか、ガスケットが付いていない…

スクリューが途中で折れていて、ワッシャーというかガスケットを挟さめずに密閉出来ず、どうも、その隙間からガソリンを吸い込んで、混合気が濃い状態のような気が…

スペアも元々のキャブレターも完調の状態に…

元々のキャブレターの方が個体としては、しっかりしているような…
特に、負圧ピストンのダイアフラムに張りがあります。

クラッチワイヤーと折れたスクリューを交換して、タンク、シートまで取り付け、さらに完調のバイクになっていることと思いながらセルを回すと、数回クランキングしてカチカチ…

バッテリー切れ?

あれっ?オイルの確認窓が薄い茶色…
油面が?



お分かりでしょうか…?



マニホールド内がガソリンで…



エアクリーナボックスも同様に…
クランクケース内も同様に…

8月末、今回同様にエアクリーナボックス・クランクケース内にガソリン漏れがあって、コック類のOリングを交換したのに…

キャブレターのオーバーフローなのか?
チェックバルブに異常は感じられないけど…

負圧式の燃料ポンプの不良?

摩訶不思議…
関連記事

コメント

非公開コメント