SRV 快調じゃ…(>_<)
数10km程試乗して3000~4000回転域でだんだんとボコつき始めたSRV…
やっぱり燃料が濃いようで、プラグがすすけています…
距離を重ねプラグに汚れが溜まって着火が悪くなっていくような…
マフラーさえ変えていない、どノーマルのくせしてコレはなんなんだー
と、言いたい…(`_´)
で、ジェットニードルのクリップ位置を変更…
シートはずして、タンクはずしてアプローチ…
数日前に、タペットクリアランス調整の際に、ヘッドカバーを外したまんまなので、キャブレターを外さずに作業が出来ます。が、ネジを落とさないように細心の注意が必要ですね(笑)
で、バキュームピストン内の状態は、こんな感じてで、うっすらとガソリンが…
何かしらのパーツのシーリング不足なのか?
ジェットニードル直下のスクリューは、ガスケットと共に適度に締め付けたし…(過度に締めると折れる)
周辺に有るのは、メインジェット系の構成…
スペアのキャブレターも同様な症状なので、イグニッションコイルの劣化も懸念しつつも…
ピストン内にうっすらとこびりつくガソリン…
やっぱり普通じゃない気がするなーー
とりあえず、最上段にクリップをセットしました。
全体的に空燃比が薄くなってか、軽い吹け上がり。
かつ、プラグの焼け具合も良好!(o^^o)
調子の良いうちにオーナー宅へ搬送!(笑)
その後のメンテは、オーナーさんのインプレ待ちにて…
やっぱり燃料が濃いようで、プラグがすすけています…
距離を重ねプラグに汚れが溜まって着火が悪くなっていくような…
マフラーさえ変えていない、どノーマルのくせしてコレはなんなんだー
と、言いたい…(`_´)
で、ジェットニードルのクリップ位置を変更…
シートはずして、タンクはずしてアプローチ…
数日前に、タペットクリアランス調整の際に、ヘッドカバーを外したまんまなので、キャブレターを外さずに作業が出来ます。が、ネジを落とさないように細心の注意が必要ですね(笑)
で、バキュームピストン内の状態は、こんな感じてで、うっすらとガソリンが…
何かしらのパーツのシーリング不足なのか?
ジェットニードル直下のスクリューは、ガスケットと共に適度に締め付けたし…(過度に締めると折れる)
周辺に有るのは、メインジェット系の構成…
スペアのキャブレターも同様な症状なので、イグニッションコイルの劣化も懸念しつつも…
ピストン内にうっすらとこびりつくガソリン…
やっぱり普通じゃない気がするなーー
とりあえず、最上段にクリップをセットしました。
全体的に空燃比が薄くなってか、軽い吹け上がり。
かつ、プラグの焼け具合も良好!(o^^o)
調子の良いうちにオーナー宅へ搬送!(笑)
その後のメンテは、オーナーさんのインプレ待ちにて…
- 関連記事
-
-
SRV メンテナンス…
-
プチツーリング
-
SRV 快調じゃ…(&gt;_&lt;)
-
SRV 快調!
-
SRV 再整備…
-
コメント