システム・アップグレード!
非常に良い天気の南の島地方☀
プチ発電所システムのアップグレードを行っています!
新たに200Wのソーラーパネルを二枚導入!
2系統のプチ発電システムを構築!☀💡
パネル直下で40V余りの発電を確認…
いいぞ!格安中華パネル!
わざわざMC4コネクター用の圧着ペンチまで購入…(-.-)
ケーブルは、後々のシステムアップ(またか…)効率性安全性を求め、100V44A対応ケビロン製のソーラーケーブルを使用…
格安中華製MPPTチャージコントローラー30Aまで対応…
蓄電池は、ACデルコM31MF×2個を直列24V…
南の島までの送料を考慮して楽天最安値のデルコバッテリー…
バッテリーの賞味期限ギリギリ…(>_<)
放電量が大き過ぎ…
安物買いの銭失いとなりました…(-.-)
しかし、正規品のデルコバッテリーってべらぼうに高価なうえに二機掛けの24V仕様…
画像のデルコ以外のバッテリーは、廃棄物を頂いてきたもの…
こういうリサイクル的なのがいいんだけどねー
国産1000Wの正弦波インバーター
大電流が流れるので、これは実績のある国内ブランドの製品を…
ソーラー発電所に赴任したばかりのヘタレプチ発電所所長なので…(-.-)
おかげで、ソーラーシステムを用いての日々の節電で、五カ年でこのシステム導入費用の回収不可かも…(-.-)
これまでの導入費用約10万以内かな!?(さらにシステムアップ?の予定なんだけど…)
台風直撃後の長期停電(あって欲しくは無いが…)対策にはなればと…
停電時に屋上水タンクへの揚水ポンプ(厳しいか…)に、石油ボイラーまで稼働出来ればいいのだが…
もう一系統のシステム…
明かり取りのドーム横に穴を空けて…
このケーブルの先に…
ちなみに来月赤い服を着た北欧系のおじいちゃんの出入り口となる予定!
ケーブルに絡まないようにキチンとしておきますね!
七桁の小切手下さい!(笑)
実験中のGTIユニット…
主に冷蔵庫の系統配線への給電…
ワットモニターでの測定値では、冷蔵庫単体で1日あたり70円ちょいの電気代…
さすが省エネ冷蔵庫!
取り替える前と比べて月約二千円以上の節電となりました!
電気代を抑えるには、最新家電品に取り替えるのが、一番の低リスク(太陽光を用いたエコ発電でも、やはりシステムアップに伴い大電圧・大電流となり、不在時のシステム管理・システムの不具合時の対応とかね…)かつ効果的なんだけど…(-.-)
家屋内、冷蔵庫だけ稼働だと、時よりなんか電気メーターが○○○しているような…(-.-)
あくまでも実験中ー✨
- 関連記事
-
-
実験中…
-
電気火災!
-
システム・アップグレード!
-
DC/DCコンバーター
-
プチ発電所所長!(笑)
-
コメント
No title
実験中のGTIは何ワットタイプですか?
ソーラーからは何ワット突っ込んでますか?
200w?400w?
当方も単体GTI実験中です^^(蓄電はしていない)
200wをGTI400wタイプに突っ込んでます。
GTIと蓄電は随時併用ですか?切り替えですか?
色々情報交換出来たらうれしいです^^
2014-12-04 18:56 かなやん URL 編集
No title
プチソーラー発電初心者でして、新潟おてんとさんのサイトを教本にホービー感覚でシステム構築しながら楽しんでおります。
GTIは、欲張って600wタイプを入れております。
パネルは200wを一枚…
主に常時電気を使用している冷蔵庫の系統配線に流し込んでおります。
初冬の現在、日中仕事で不在時においては、冷蔵庫とウサギさん用空気清浄機合わせて100w程度の電気使用量しかないため、過剰に流し込んでいますね…
システムのダウングレードしないと、検針時に…(笑)
GTIと蓄電は、別々の運用です。
日中不在時に満充電を済ませ、夜間帯の在宅時に使用する電力を、ある程度まかなえたらいいな…と…
投下するコスト的に見合わない気がしますが、給料貰えているうちに、ちまちまシステムアップし備えておけば、リストラやら病気だとか所得減に至っても、要の電気を用いた生活レベルを保てるかなぁーーって(笑)
今後とも宜しくデス!(^_^)ノ
2014-12-05 02:18 蓄電康禄屋 URL 編集