ボイラー配管工事…
こちらは、職場のほうデス。
チョンチョンとした水漏れの配管…
しばらく止まっていた事を良いことに放置していましたが、食器洗浄機の入れ替えでバルブの開け閉めをしたところ、また水漏れ発生…
熱湯側の配管なので、何かと厄介…
巨大なボイラー停止に防災煙探知機の停止、配管工事中ガス供給停止…
あれこれ関連業者との調整事も多々ありますが、何よりも施行してくれる業者を見つける事!
なんと、三業者からお断り頂きました…(>_<)
グロテスクな画像です…
断熱材が貼り付いた酸化している銅管です。
まるで、人間の外科的措置が行われるような面持ちデス…
ようやく来て頂いた業者さんに断熱材を剥いで、漏れた箇所を探して貰ってます…
どうも天井裏の部分で漏れている可能性があるとの事で作業工程と見積もりを依頼…
この画像が10月中旬頃…
その後、音沙汰無し…(>_<)
それもそのはず…
屋根裏のスペースが狭く、溶接スペースが十分でなく、コンクリート壁にトーチの焼け跡があったり…
そばにガス管があったり…(ガス管止めるにしても)
普通に、やりたくねぇー仕事だな!
で、職場に出入りしている業者さんの知人を集めた“銅管補修が出来るぞーーっ!(^_^)ノ”即席チームを結成して本工事スタート(笑)
厨房内の工事ということで、いっちょまえに養生など…🍀
二本の銅管の切り貼りを行います…
患部切除…
銅管どうしの繋ぎは、半田付け!
てっきりガス溶接かと思いきや…
じっくり職人さんの銅管作成を見たかったのたが…
この配管、当初の施行業者の廃材で配管したのか?
天井裏で、やたら90度45度のエルボーで曲げて異なる直系のパイプで繋がれ、その資材を調達するために現場見学出来る状況でなかった…
30mm系のパイプだけで三種類!
しかも32mmだとか…
1日掛けて終える予定が、資材の調達が出来ず翌日まで持ち越し…
翌日、開店と同時に資材屋さんに駆け込んで資材を確保。
午後、繋ぎ完了!
職人さん不安そうな表情を浮かべる中でバルブを開けると…
ピューピュー
ダーダー
またまた大騒ぎ!
ってか、表情厳しいユニットチーム…
プチミーティング…
曲がりくねった配管ルートを変えるため、また遠方の資材屋さんで資材調達し…
外した銅管を再三再四の切り継ぎを重ねて…
ようやく完成!
配管のバルブを開いて…
皆さんが見守る中、水漏れテスト…
無事クリア!
ボイラー起動!加圧ポンプ起動!
水漏れテストクリア!
職人さん達の安堵・満足した表情がカッチョイーー!
と、感じた瞬間…
見るからに、変な取り回しの配管で関わらないほうが…
と、複数の業者に断られ
2ヶ月余り、1日何度もモップを掛け続けて、工事をしてくれる業者さんを探して、ようやく無事補修工事完了…
ホントにありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!
チョンチョンとした水漏れの配管…
しばらく止まっていた事を良いことに放置していましたが、食器洗浄機の入れ替えでバルブの開け閉めをしたところ、また水漏れ発生…
熱湯側の配管なので、何かと厄介…
巨大なボイラー停止に防災煙探知機の停止、配管工事中ガス供給停止…
あれこれ関連業者との調整事も多々ありますが、何よりも施行してくれる業者を見つける事!
なんと、三業者からお断り頂きました…(>_<)
グロテスクな画像です…
断熱材が貼り付いた酸化している銅管です。
まるで、人間の外科的措置が行われるような面持ちデス…
ようやく来て頂いた業者さんに断熱材を剥いで、漏れた箇所を探して貰ってます…
どうも天井裏の部分で漏れている可能性があるとの事で作業工程と見積もりを依頼…
この画像が10月中旬頃…
その後、音沙汰無し…(>_<)
それもそのはず…
屋根裏のスペースが狭く、溶接スペースが十分でなく、コンクリート壁にトーチの焼け跡があったり…
そばにガス管があったり…(ガス管止めるにしても)
普通に、やりたくねぇー仕事だな!
で、職場に出入りしている業者さんの知人を集めた“銅管補修が出来るぞーーっ!(^_^)ノ”即席チームを結成して本工事スタート(笑)
厨房内の工事ということで、いっちょまえに養生など…🍀
二本の銅管の切り貼りを行います…
患部切除…
銅管どうしの繋ぎは、半田付け!
てっきりガス溶接かと思いきや…
じっくり職人さんの銅管作成を見たかったのたが…
この配管、当初の施行業者の廃材で配管したのか?
天井裏で、やたら90度45度のエルボーで曲げて異なる直系のパイプで繋がれ、その資材を調達するために現場見学出来る状況でなかった…
30mm系のパイプだけで三種類!
しかも32mmだとか…
1日掛けて終える予定が、資材の調達が出来ず翌日まで持ち越し…
翌日、開店と同時に資材屋さんに駆け込んで資材を確保。
午後、繋ぎ完了!
職人さん不安そうな表情を浮かべる中でバルブを開けると…
ピューピュー
ダーダー
またまた大騒ぎ!
ってか、表情厳しいユニットチーム…
プチミーティング…
曲がりくねった配管ルートを変えるため、また遠方の資材屋さんで資材調達し…
外した銅管を再三再四の切り継ぎを重ねて…
ようやく完成!
配管のバルブを開いて…
皆さんが見守る中、水漏れテスト…
無事クリア!
ボイラー起動!加圧ポンプ起動!
水漏れテストクリア!
職人さん達の安堵・満足した表情がカッチョイーー!
と、感じた瞬間…
見るからに、変な取り回しの配管で関わらないほうが…
と、複数の業者に断られ
2ヶ月余り、1日何度もモップを掛け続けて、工事をしてくれる業者さんを探して、ようやく無事補修工事完了…
ホントにありがとうございました。
そして、お疲れ様でした!
- 関連記事
-
-
【投稿ネタ】ダイエット経験はある?
-
カビカビ退治…
-
ボイラー配管工事…
-
真打ち登場!
-
ハーブ栽培…
-
コメント