中古品インバーター動作テスト…



ヤフオク!でゲット!
3000Wの正弦波(国産)インバーターの中古品。
動作未確認との事での出品物…
そんなのに大枚叩くとは…
(^_^;)\(・_・) オイオイ

そんな動作未確認のブツが届きました…
ペラペラダンボールの梱包を開けると、申し訳ない程度にプチプチエアパックで巻かれた状態…

そんなお粗末な梱包で無事に輸送出来たのか?これまた心配でたまらない…

60スケアのぶっといケーブルと端子のカシメの状態も、明らかにサイズが合ってなくケーブルと接続端子に隙間があり更に不安が増すばかり…

そんな状態なので、恐ろしくて屋内で動作確認など出来ず、屋外でテスト…

過去に配線をショートさせて、あわや家屋火災!
そんなトラウマがあり、かなり慎重(笑)

で…マイナスケーブルを接続する都度ビビりまくるヘタレな発電所しょちぉーさん!

バッチンッ!

デカい火花が散ることなく難なくケーブル類の接続を完了…

スイッチのオンオフでインバーター内のコンデンサーを放電させ、キチンとインバーターとのグランドアースを取ってあったのが良かったみたい…

しかし、マイナスケーブルを接続する緊張感溢れた瞬間がたまらない…


でも、多少抵抗になろうとも、アチコチにヒューズを入れて保険掛けたいな…
(^_^;)\(・_・) オイオイ



心配をよそに、ちゃんと起動し稼働しているみたいな感じ。
もう少し大きな負荷を掛けた状態で動作確認してみてから家屋内に設置の予定…



無事起動確認も出来たので、バッテリー2直2並列での運用のテストも…

2並2直列がいいのかな…

そうそ…劣化したバッテリー(8v)とそこそこ使えたバッテリー(10v)を並列で繋げた結果、短期間で10v側も著しく劣化。
18v仕様のソーラーパネルでは、チャージ不可となりました…

引き合いする並列化の弊害か…

各々のディープサイクルバッテリー、満チャージから無負荷放置の状態で数時間越しに電圧測定しての結果、バラつきが在るにはあるのは確か…

並列するときに電圧が均等になるように、直列の組み合わせをすればいいのかな?

来週末の課題か…

2月に入りましたね…
前回通信簿から
電気メーター現在39kwhの使用量
1014円なりぃー
期間の半分なので2000円超えるかなー?
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

3kwインバータさすがにでかいですね^^;

No title

☆デカい分だけにデカいリスクもしょいます!(笑)
電気の勉強もしないとデス…(^_^;)