雨漏りトタンの補修…
先週の大雨であちこちから雨漏りするのを確認…
出入り口のスライドドア作成の為、
トタン屋根を押さえていたワイヤーを緩めたのが原因の一つかなぁーー?
てか、根本的に明かり取り用として貼ったポリカーボネードとか樹脂系の波板トタンと、鉄製の波板トタンのたわみ量が違い、生じた隙間から雨水が流れ込んでいるみたい…
たわむのは…
トタン屋根を支える梁の数が足りないからね(笑)
あと、一本入れていたら良かったかも…
基本80cmスパンだったような…
こちらは、古いガレージの端…
ブロック周辺に落ち葉が堆積して錆による穴が…
前回、錆処理剤を塗布後にシリコンで埋めて、ローバルを塗りたくりました。
今回は、コールタールを塗布…
うまくピンホールを埋めてくれたらいいのだが…
夕方から雨との予報にて、取り急ぎ、端付近を中心に刷毛塗り。
6mを超える特注の一枚板のトタンに張り替える予定なので、樹脂製トタンの取り外し。
外したプラスチックトタンは、こちらの資材として使います。
一枚トタンが届くまで、十尺のカラートタンを二枚差し込んで置きます。
カラートタンは、また別の用途で使う予定…
それと、トタン屋根の真下に棚板を敷きました。
ノンカットのコンパネ二枚!結構な面積!
ボンネットを三枚程格納♪
こちらも、壁側にあと一本パイプを入れたほうがいいですな~
先週コンクリートを流し込んでおいた型枠を外してみました。
なかなか、しっかりした柱となりました!
が…こんなぶっとい柱でなくても良かったような…
まるで、墓石のようだ…
お地蔵さまでも彫ってみようか!?(笑)
しかし、今週末は、身体の節節が痛くて、思うように動けなかったな…(>_<)
残念…
この後、屋敷前の畑の草刈りをして終了!
お彼岸前だからね。
週明けからの業務に向けて充電せねば!(笑)
疲れ気味(T_T)のデータ(笑)
出入り口のスライドドア作成の為、
トタン屋根を押さえていたワイヤーを緩めたのが原因の一つかなぁーー?
てか、根本的に明かり取り用として貼ったポリカーボネードとか樹脂系の波板トタンと、鉄製の波板トタンのたわみ量が違い、生じた隙間から雨水が流れ込んでいるみたい…
たわむのは…
トタン屋根を支える梁の数が足りないからね(笑)
あと、一本入れていたら良かったかも…
基本80cmスパンだったような…
こちらは、古いガレージの端…
ブロック周辺に落ち葉が堆積して錆による穴が…
前回、錆処理剤を塗布後にシリコンで埋めて、ローバルを塗りたくりました。
今回は、コールタールを塗布…
うまくピンホールを埋めてくれたらいいのだが…
夕方から雨との予報にて、取り急ぎ、端付近を中心に刷毛塗り。
6mを超える特注の一枚板のトタンに張り替える予定なので、樹脂製トタンの取り外し。
外したプラスチックトタンは、こちらの資材として使います。
一枚トタンが届くまで、十尺のカラートタンを二枚差し込んで置きます。
カラートタンは、また別の用途で使う予定…
それと、トタン屋根の真下に棚板を敷きました。
ノンカットのコンパネ二枚!結構な面積!
ボンネットを三枚程格納♪
こちらも、壁側にあと一本パイプを入れたほうがいいですな~
先週コンクリートを流し込んでおいた型枠を外してみました。
なかなか、しっかりした柱となりました!
が…こんなぶっとい柱でなくても良かったような…
まるで、墓石のようだ…
お地蔵さまでも彫ってみようか!?(笑)
しかし、今週末は、身体の節節が痛くて、思うように動けなかったな…(>_<)
残念…
この後、屋敷前の畑の草刈りをして終了!
お彼岸前だからね。
週明けからの業務に向けて充電せねば!(笑)
疲れ気味(T_T)のデータ(笑)
- 関連記事
-
-
雨漏りトタンの補修…
-
雨漏りトタンの補修…
-
雨漏りトタンの補修…
-
棚作り…
-
雨漏りトタンの補修…
-
コメント