今月の通信簿!(^_^)ノ
前回の検針から早くも1ヶ月!
早過ぎ…(@_@)
今月の成績~(o^^o)
なんと!家屋652円!ガレージ444円!
(*^▽^*)
家屋については、南の島電力から21kWh購入使用。
若干電気代の値上がり…
1kWhあたり28円と思いきや約31円!
税込み金額÷電気使用量での単純計算で…
昨年同月の単純単価は、約26円。
平成25年の同月、約26円でした。
再エネ賦課金分値上がりですね。
お隣近所の売電資金を献上し続けるところだった…(@_@)
ちなみに、
平成25年の同月、6947円244kWh
平成26年の同月、4519円174kWh
差額は、省エネ冷蔵庫の買い替えかな?
平成27年の同月、652円21kWh
自作太陽光発電システムもコツコツとバージョンアップを重ね中規模になり、それなりの実績が出てきました。
二系統の蓄電システムから49.7kWh。
GTIから12.7kWh。
太陽光発電関連システムから総量62.4kWh。
南の島電力、自家生産電気合わせて83.4kWh!少なっ!(笑)
省エネの心掛けと、その実行だけで、高価な太陽光発電システム等導入せずに電気代の大幅削減可能ですよぉー(^_^)ノ
と…まぁ、全体電気使用量の約75%を趣味的なソーラー発電システムでまかなっているようでした…( ̄∇ ̄)
別系統の外灯へはチャーコンモニター表示で185Ah…
185Ah×24V=4.4kWh?あたっているかな?
CO2削減総量で27.61kg!
地球の負荷軽減に貢献いたしました!(笑)
ちなみに本日南の島地方は梅雨明け?
今年は空梅雨で、エアコン・除湿器の稼動が検針期間中一度だけだったのが、低額電気代の要因でもあります。
暑い日が続くと、台風も凶暴化するし、断水も心配だなぁー
早過ぎ…(@_@)
今月の成績~(o^^o)
なんと!家屋652円!ガレージ444円!
(*^▽^*)
家屋については、南の島電力から21kWh購入使用。
若干電気代の値上がり…
1kWhあたり28円と思いきや約31円!
税込み金額÷電気使用量での単純計算で…
昨年同月の単純単価は、約26円。
平成25年の同月、約26円でした。
再エネ賦課金分値上がりですね。
お隣近所の売電資金を献上し続けるところだった…(@_@)
ちなみに、
平成25年の同月、6947円244kWh
平成26年の同月、4519円174kWh
差額は、省エネ冷蔵庫の買い替えかな?
平成27年の同月、652円21kWh
自作太陽光発電システムもコツコツとバージョンアップを重ね中規模になり、それなりの実績が出てきました。
二系統の蓄電システムから49.7kWh。
GTIから12.7kWh。
太陽光発電関連システムから総量62.4kWh。
南の島電力、自家生産電気合わせて83.4kWh!少なっ!(笑)
省エネの心掛けと、その実行だけで、高価な太陽光発電システム等導入せずに電気代の大幅削減可能ですよぉー(^_^)ノ
と…まぁ、全体電気使用量の約75%を趣味的なソーラー発電システムでまかなっているようでした…( ̄∇ ̄)
別系統の外灯へはチャーコンモニター表示で185Ah…
185Ah×24V=4.4kWh?あたっているかな?
CO2削減総量で27.61kg!
地球の負荷軽減に貢献いたしました!(笑)
ちなみに本日南の島地方は梅雨明け?
今年は空梅雨で、エアコン・除湿器の稼動が検針期間中一度だけだったのが、低額電気代の要因でもあります。
暑い日が続くと、台風も凶暴化するし、断水も心配だなぁー
- 関連記事
-
-
天気誤報…(@_@)
-
熱帯夜も何のその…?
-
今月の通信簿!(^_^)ノ
-
DIY太陽光発電でエアコン稼働!出来るかな?
-
すんごい!チャーコンが出るな…( ̄0 ̄)
-
コメント
No title
平成27年の同月、 652円 21kWh
すごいですね^^
21kwh /(21kwh+62.4kwh)≒ 25.1%電力を買った。
自給は75%位 って、計算ですかね^^
これまた、すごいですね^^
2015-06-13 10:40 かなやん URL 編集
No title
でもね…昨年比、電気使用総量の半分なので、無駄な電気は使わない!
これだけで50%の削減ですよ。
空梅雨の天候にも恵まれましたけどね…
チャーコン負荷出力から、家屋内の照明も数値以上に効いてます。
屋内外、夕暮れから就寝時間まで、常に灯りが灯っているって事で…(o^^o)
2015-06-13 11:06 蓄電康禄屋 URL 編集