自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
放置中のプチ発電所(建屋)建設の再開デス。
二階のベランダにある外トイレに隣接させて小屋を作って、太陽光発電システムを収めようと取り組んでおります。
増築の際に作られた二階のトイレ…
何故か外トイレという作り…
家屋側と隙間がありますので、素人DIYでは雨漏り防止を考慮しての小屋の作製は難易度が高いな…(@_@)
強烈な西日が当たる場所なので、カットした五分ベニアにオイルステンを塗り、天井代わりにはめ込み…
壁側の隙間にスポンジを挟んで…
コーキング処理…
屋根となるポリカ製の廃材波板を利用して、電気室となる隣の屋根側とのジョイント部分に、波板用スポンジを張り付けて…
こんな感じの二段屋根…?
波板の両壁側をコーキング処理…
屋根と屋根の繋がり部分にゴムシートを被せて雨漏り防止…
建物壁側の梁と波板の隙間にも波板用スポンジを挟んで、雨水の侵入防止…
廃材の再利用なので、見た目が…
(@_@)
二階のベランダにある外トイレに隣接させて小屋を作って、太陽光発電システムを収めようと取り組んでおります。
増築の際に作られた二階のトイレ…
何故か外トイレという作り…
家屋側と隙間がありますので、素人DIYでは雨漏り防止を考慮しての小屋の作製は難易度が高いな…(@_@)
強烈な西日が当たる場所なので、カットした五分ベニアにオイルステンを塗り、天井代わりにはめ込み…
壁側の隙間にスポンジを挟んで…
コーキング処理…
屋根となるポリカ製の廃材波板を利用して、電気室となる隣の屋根側とのジョイント部分に、波板用スポンジを張り付けて…
こんな感じの二段屋根…?
波板の両壁側をコーキング処理…
屋根と屋根の繋がり部分にゴムシートを被せて雨漏り防止…
建物壁側の梁と波板の隙間にも波板用スポンジを挟んで、雨水の侵入防止…
廃材の再利用なので、見た目が…
(@_@)
- 関連記事
-
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設再開!
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設!
-
コメント