自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…

オフグリッドにハマりはまって…
( ^.^)( -.-)( _ _)
蓄電池と、インバータ類を収めるお部屋の建設作業…



廃材利用の床…



図面も引かずに作成しているため、色々と不具合を避けながら…(笑)



ドアも完成して、今後この小屋で膝を抱えて引きこもりも可能となりました!
(*^▽^*)



変換効率のロスが少ないといわれる48V仕様で構築する予定だが…

どんなレイアウトで配電盤を作ろうかな…



蓄電池とインバータの接続の際のバッチンが怖いなぁーー(^。^;)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

発電所建屋完成おめでとう!ございます、バッテリー重たいから引っ越し腰にご注意!、また、インバーターを仕入れたのですか48V仕様高かったでしょう。

No title

☆どもども( ^^)/
いやいや…まだ完全なる完成には至っておりませんが…9割程度完成しているかなぁーってところでしょうか!?(笑)
現在使用しております8個のバッテリーの移動…総量約240kg!(>_<)
腰痛持ちには大変だぁー
48Vシステム…だんだんシステムが大掛かりになっていきますね。
それに伴い抱えるリスクも…(苦笑)
ここまでハマるとは…(*_*;