自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
シルバーウィーク?
秋の大型連休も早くも終盤…(T_T)
何とか、この連休中に建屋を完成させ、発電開始まで至りたいとこだが…
どうも無理っぽいな…
まぁ、ちまちまと進めていきます。
んで、配電盤の作成…
直流ブレーカー取り付け位置決め…
生意気にも水平器など使っております♪
ガムテープを用いて、周辺機器の仮配置…
商業電気をからめたハイブリッド仕様?(笑)で構築…
やっぱこの辺に配置したほうが…
と…パズル遊び…
とりあえず、機器類の配置が決まりました。
100V出力にVVF2.0mm、チャーコン↔バッテリー間に、5.5sq H-KIVケーブル、チャーコン↔ソーラーパネル間に、5.5sq H-CV ケーブル…
パネルから60A流し込んでも、多分燃える事は無い筈…(@_@)
チャーコンは、48V仕様で最大3200Wの充放電のコントロールが可能とのことですが、今回は、蓄電池の容量に合わせて36V系ソーラーパネルを3直2並列で繋いで、100Vちょいの電圧で10Aぐらい流せるかな…
格安中華製…多分ライン貸し生産?のいかがわしいスペックのパネルなので、表記の8割以下の能力かも…(*_*;
ボードの穴あけ作業で出た切り屑の掃除…
商業電気もきているので掃除機も使えます♪(笑)
天気も回復したところで、床材に余り物のオイルステン塗りたくりました。
もぅちょいで自作発電所が完成…
(*^^*)
秋の大型連休も早くも終盤…(T_T)
何とか、この連休中に建屋を完成させ、発電開始まで至りたいとこだが…
どうも無理っぽいな…
まぁ、ちまちまと進めていきます。
んで、配電盤の作成…
直流ブレーカー取り付け位置決め…
生意気にも水平器など使っております♪
ガムテープを用いて、周辺機器の仮配置…
商業電気をからめたハイブリッド仕様?(笑)で構築…
やっぱこの辺に配置したほうが…
と…パズル遊び…
とりあえず、機器類の配置が決まりました。
100V出力にVVF2.0mm、チャーコン↔バッテリー間に、5.5sq H-KIVケーブル、チャーコン↔ソーラーパネル間に、5.5sq H-CV ケーブル…
パネルから60A流し込んでも、多分燃える事は無い筈…(@_@)
チャーコンは、48V仕様で最大3200Wの充放電のコントロールが可能とのことですが、今回は、蓄電池の容量に合わせて36V系ソーラーパネルを3直2並列で繋いで、100Vちょいの電圧で10Aぐらい流せるかな…
格安中華製…多分ライン貸し生産?のいかがわしいスペックのパネルなので、表記の8割以下の能力かも…(*_*;
ボードの穴あけ作業で出た切り屑の掃除…
商業電気もきているので掃除機も使えます♪(笑)
天気も回復したところで、床材に余り物のオイルステン塗りたくりました。
もぅちょいで自作発電所が完成…
(*^^*)
- 関連記事
-
-
自作太陽光発電所建屋作成…(土間打)
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
コメント