48V蓄電システム発電開始!

先週、南の島地方の、とある離島を直撃した台風第21号…
なんと!最大瞬間風速81m!(>_<)



そんな凶暴な台風直撃喰らうと、ひとたまりもごさいません…



全壊半壊した家屋多数…現代生活に必要なライフラインが機能せず…
ホント、大小なり被害に遭われた島の方々、お悔やみ申し上げます…



最大瞬間風速81m!?
年々凶暴化していく台風…
家屋側の屋根にパネルを設置するつもりでしたが諦めました…

築40数年の我が家のコンクリート屋根にアンカー打ち込んで、ソーラーパネルをがっちり固定出来る架台。しかも、最大瞬間風速40m以上の暴風雨に耐えられる自作架台…

無理!無理!( ^^)/

その設置工事が原因で建物の寿命を縮めるような気がします…

そこで、お隣の屋根にソーラーパネルを(本)設置する事に決めました!

って…今と変わらないやん!(笑)

とりあえず作業を…💦
パネル結線用ケーブルの保護カバー代わりとして埋設用ケーブルカバーを用います。



派手なオレンジ色のカバーをクーラー配管用の化粧テープで巻いて目立たないように…





お隣のガレージのトタン屋根にケーブルを回して…
とりあえず、パネル二直二並列…



家屋内の配線工事が済んでいませんが…
とりあえず、発電開始!(*^▽^*)
関連記事

コメント

非公開コメント