コンセント増設…
とりあえず今の季節で、ゆとりが見えたDIY48V蓄電システム…
更なる負荷機器を繋げる為に、
洗濯場・脱衣室にコンセント増設…
いい歳こいたロン毛を乾かすドライヤーもマイナスイオンの1000wオッケー(笑)
窓の外に繋げた先にある石油ボイラーの運用も可能デス(*^^*)
20年前だっけ?
基盤の供給も途絶えた旧型石油ボイラー
意外に200W程度の負荷でした…
屋上タンクへの揚水ポンプの稼動状況をモニタリング…
だいたい300Wから380Wの使用電力…
3極水位センサーの待機電力…
約5w…
5w×24h×30日で3.6kWh
冷蔵庫を含めた常用電力を含め、上手くコントロールしたら、トータル蓄電池容量の1/4Cを超える事も無いみたい…
その上手くコントロールする小物…(笑)
頂いてきました。
日中の不在時に洗濯を終わらせ、タイマーを使用して屋上水タンクを満タンに!
さて、タイマーの動作確認しないとだ…
(*^^*)
更なる負荷機器を繋げる為に、
洗濯場・脱衣室にコンセント増設…
いい歳こいたロン毛を乾かすドライヤーもマイナスイオンの1000wオッケー(笑)
窓の外に繋げた先にある石油ボイラーの運用も可能デス(*^^*)
20年前だっけ?
基盤の供給も途絶えた旧型石油ボイラー
意外に200W程度の負荷でした…
屋上タンクへの揚水ポンプの稼動状況をモニタリング…
だいたい300Wから380Wの使用電力…
3極水位センサーの待機電力…
約5w…
5w×24h×30日で3.6kWh
冷蔵庫を含めた常用電力を含め、上手くコントロールしたら、トータル蓄電池容量の1/4Cを超える事も無いみたい…
その上手くコントロールする小物…(笑)
頂いてきました。
日中の不在時に洗濯を終わらせ、タイマーを使用して屋上水タンクを満タンに!
さて、タイマーの動作確認しないとだ…
(*^^*)
- 関連記事
コメント