蓄電池収納ラック変更…



縦荷重に強いルミナス製メタルラックも、背丈が高くなると揺れに弱い感じ…

おまけにバッテリー12個総重量360kgほど収めていて、揺れが増幅すると、ちとヤバいかも…

また、危なっかしいとの、ご指摘もございましたので、メタルラックの組み直しがてら、発電所の年末掃除を行いました。



二段仕様にして、コの字型にサイドバーを追加しました…

ラックが2つになった為に作業スペースが狭く、重量物の入れ替えに配線の取り回し・締め付け等に一苦労…

ゆえに、バッテリー周りのメンテナンスは、極めて悪い環境となりました。

バッテリーケーブルの直並列の組み付けの際、ショート事故に至らないように慎重に作業…

何たって…絶縁されていない鉄製棚だしネ…

気疲れしてしまいました…(>_<)
無事事故無く作業を終えてグッタリ…



ついでついでの4直列4並列仕様に…
(115Ah×48V)×4並列=22,080Whの大容量の蓄電システムとなりました。

冬場の自家発電操業が楽しみデス…
o(^-^)o
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

良かった!低くなったんですねこれで安心、上にコンパネを半分カットして置けば立派なデスク!作業台ですね。

No title

☆小さな発電所なので手狭となりました…(笑)
コンパネカットデスク!
いいですねぇ~(*^^*)
syouta023さんとこのブログを参考に作ってみます!( ^^)/
しかし…足元に22kWhの蓄電池…
ちょっと怖い気がします…
(゚◇゚)ピキーーン!