リモートデスクトップ接続…(その2)
調子こいて、今度はスマートフォンとプチ発電所内に設置しているパソコンとリンクでもと…
用いたアプリケーションは、windows 純正?Microsoft Remote Desktop…
Wi-Fi環境においては、前日のパソコン間のリモート接続設定同様、コンピューター名・そのユーザー・パスワードをアプリに入力する程度…
割と簡単に設定出来てリビングでゴロゴロしながら、発電状況を確認出来るという横着可能となりました…(*^^*)
しかし…外出先から当該パソコンに接続しようとすると…
当然IPアドレスが動的に変わりまくり、当該PCを捉える事が出来ません…
現在利用しているプロバイダーにダイナミックDNSサービスがあったっけかな?
DDNS利用となると…
いよいよ蓄電システムホムペ開設かっ!(笑)
用いたアプリケーションは、windows 純正?Microsoft Remote Desktop…
Wi-Fi環境においては、前日のパソコン間のリモート接続設定同様、コンピューター名・そのユーザー・パスワードをアプリに入力する程度…
割と簡単に設定出来てリビングでゴロゴロしながら、発電状況を確認出来るという横着可能となりました…(*^^*)
しかし…外出先から当該パソコンに接続しようとすると…
当然IPアドレスが動的に変わりまくり、当該PCを捉える事が出来ません…
現在利用しているプロバイダーにダイナミックDNSサービスがあったっけかな?
DDNS利用となると…
いよいよ蓄電システムホムペ開設かっ!(笑)
- 関連記事
-
-
本日の発電量…
-
リモートデスクトップ接続…(その3)
-
リモートデスクトップ接続…(その2)
-
リモートデスクトップ接続…
-
雨天時の発電状況…
-
コメント