エンジンルームの下地塗装…
切り継ぎ板金作業が落ち着いたところて、ボディの下地作り…
一回目のプラサフをパラパラと塗装してみました。
フロントの足まわり、エンジンメンバーの取り外し…
すっきりとドンガラボティ…
ステアリングシャフトと連結しているアイドラアーム?って言うのか?
この切りはずしに時間喰われました…
圧入されているらしく、タイロッドプーラーを用いて取り外し…
休憩に向けて、最近始めた家庭菜園のサンチェの葉っぱを数枚採ってきて…
シーチキンマヨネーズ巻き…
肉があればサイコーなんだが…
5:1の比率のウレタンプラサフを使用…
薄く全体にパラパラと吹き付け…
塗装開始から、あっという間に日暮れとなり、作業終了…
車内までの塗装には至らず…
次週に持ち越し…
一回目のプラサフをパラパラと塗装してみました。
フロントの足まわり、エンジンメンバーの取り外し…
すっきりとドンガラボティ…
ステアリングシャフトと連結しているアイドラアーム?って言うのか?
この切りはずしに時間喰われました…
圧入されているらしく、タイロッドプーラーを用いて取り外し…
休憩に向けて、最近始めた家庭菜園のサンチェの葉っぱを数枚採ってきて…
シーチキンマヨネーズ巻き…
肉があればサイコーなんだが…
5:1の比率のウレタンプラサフを使用…
薄く全体にパラパラと吹き付け…
塗装開始から、あっという間に日暮れとなり、作業終了…
車内までの塗装には至らず…
次週に持ち越し…
- 関連記事
-
-
久し振りのレストア作業!(笑)
-
久しぶりのレストア作業…
-
エンジンルームの下地塗装…
-
AE86マスターバック移植…
-
雨天時の洗車…
-
コメント