洗濯物干場カスタマイズ!(その4)
もぅ、すでに洗濯物干場から大きく外れていますが…
先週アルミの門扉を取り付けた続きの作業…
勝手口の両サイドに鎮座し、にらめっこしている南の島のこま犬の取り外し…
変な取り付け方だな…
ハツリ機でちょんちょんつついて、簡単に外れてくれました…
洗濯物干場から続く延長線上(門扉に向かって左側)にルーバーを取り付け…
更に、門扉の右側へもルーバーの延長を行う為に、柱の取り付け作業…
ブロック塀へ水平に穴を掘って、アンカーボルトを打ち込み、木材を固定するのですが…
ボルト締めつけの際にブロック塀の中でアンカーが空回り…
しばし格闘技…
結局、新たにブロック塀まで貫通させた穴を開けて、25cmのロングボルトで柱となる木材を固定…
結構、難儀しました…
横板取り付け完了!( ^^)/
工作三昧の楽しい週末でした…
先週アルミの門扉を取り付けた続きの作業…
勝手口の両サイドに鎮座し、にらめっこしている南の島のこま犬の取り外し…
変な取り付け方だな…
ハツリ機でちょんちょんつついて、簡単に外れてくれました…
洗濯物干場から続く延長線上(門扉に向かって左側)にルーバーを取り付け…
更に、門扉の右側へもルーバーの延長を行う為に、柱の取り付け作業…
ブロック塀へ水平に穴を掘って、アンカーボルトを打ち込み、木材を固定するのですが…
ボルト締めつけの際にブロック塀の中でアンカーが空回り…
しばし格闘技…
結局、新たにブロック塀まで貫通させた穴を開けて、25cmのロングボルトで柱となる木材を固定…
結構、難儀しました…
横板取り付け完了!( ^^)/
工作三昧の楽しい週末でした…
- 関連記事
-
-
お庭カスタマイズ…
-
フェンス作り…
-
洗濯物干場カスタマイズ!(その4)
-
洗濯物干場カスタマイズ!(その3)
-
洗濯物干場カスタマイズ!(その2)
-
コメント