Windows10アップデート完了…

我がプチ発電所に設置している発電モニター用のノート型パソコン Windows7…

時折出てくるWindows10へのアップデートのお知らせがウザ過ぎて…

Windows10の環境下で肝心の発電モニター用マイナーソフトウェアが不具合なく動くか…

動いてくれなきゃ、またWindows7に戻す為のイメージファイルを作ったり、下準備が大変…

で…とりあえず空き容量の無いCドライブのパテーション拡張から始まり、ディスクのクリーンアップにデフラグ・エラーチェックを経て、イメージファイルを作って下準備完了…

昨夜、寝る前にWindows10をダウンロード…

家事の片手間ぽんぽん進めて、アップデート完了!



デバイスを繋いで何やら自己調整中?



EPsolar社製のモニタリングソフトは、ステーション設定、少々調整が必要でしたが無事稼働♪



スマホからのリモートデスクトップも何時もと変わらず使えます♪

モニタリング用の置きっぱなしパソコンなので、Windows10に触れる機会もないな…

いずれは、仕事用のパソコンも10に上げないと…
だけど、server2008とWindows10を繋ぐ作業を考えるとな…(>_<)
関連記事

コメント

非公開コメント